
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は正直、嫌だなと思います。
お金に頼られてきました。母がいなく父が頼りないせいもあります。ただ、疲れました。きょうだいという名の縁です。
親がきちんとしていなかったせいでもありますけど、
ただの血のつながりだけでは辛いだけの関係にもなり得ます。
裁判で訴えたこともあります。
きょうだいであっても、居ない方がいいと思うほどキツイことはありません。
信じたいけど、またか・・という行動はいつ終わるのか。
縁を切りたくても法的に切れるものでもありません。

No.5
- 回答日時:
いないより、いたほうがいいですが迷惑を知らず知らずにかけてしまうこともあります。
知人の中に、仕事上で例えば水商売などに兄弟が足を踏み入れたり、離婚歴があったりすると
お堅い家からの縁談が他の兄弟にあった場合に破談になるなど今の時代でも職業に貴賤は
ないとはいえ、極端な組み合わせですが、お兄さんは大学教授、妹はホステスとなると
お互いが助け合う事も難しいようです。
兄弟までは親を介してゆくゆく先々もお付き合いはしますから、社会的に差があると問題が
生じることはあります。
一番上の子供を上手く導いて、下の子も上のお子さんに従って社会性を学んで品性のある
兄弟に育っていくようであれば理想的です。
女同士、男同士の兄弟は遠慮がありませんので、人間関係を学べるような気になりますが、
無遠慮に人を傷つけて平気でいても気が付かないという人もいますから、親として接し方を
十分に注意したいものですね。
なるほど!
先に産まれている息子を上手く導いていくことが重要ですね!
私の母は無事に産まれてきたのが奇跡だと言います。
2人目に重度の障害があったら、親は自業自得だけど先に産まれている息子が大変になるといいます。
綺麗事じゃなくそうなんだよなー
リスクが、、、と思います。
帝王切開で膀胱を切られる医療ミスがあって息子を出産しました。
次、出産して私が死んだらとか考えると息子の事が不安。
でも兄弟を作ってあげたいな。
悩みます。
No.4
- 回答日時:
私は小さい頃に弟妹をすべて失ったので、年を経るごとに「喧嘩をして仲たがいするかもしれないけれど、弟妹が居れば良かったのに」と思いますね。
特に、両親が死んでしまい、法定相続人ゼロとなっている現時点では、記憶に残っている7歳違いの妹[生後10か月で死亡]に生きていてほしかったです。
辛い思いをしましたね。
私の母は姉妹で仲良いのですが、兄弟はいればいいってもんじゃないとよく言います。
私は兄弟がいないので良く見えるのですが、、、
No.3
- 回答日時:
人間関係の訓練になりますね。
妹がいますが、おかげで日常生活で女性との接し方に悩んだことはほとんどありません。
昔から、男同士より女性と話してる方が気楽なくらいです。(子供の頃はよくからかわれたものです)
学生時分には疎ましく思ったり思われたりもしてましたけど、
兄妹全員社会に出た今は関係も良好で、たまに会うと楽しく話す仲です。
自分は東京で妹たちは地方ですが、妹が東京に来た時なんかは一緒に食事したりもしますし。
いないよりは絶対にいた方がいいと思いますよ。
回答へのお礼にあるような心配事の話ですが、兄弟がいてもいなくても同じような問題はあるでしょうね。
少し綺麗事っぽくなってしまいますが・・・
兄弟の縁は切れませんから大嫌い同士になると辛いでしょうが、適切な距離感と思いやりが育めれば喧嘩は起こりえません。
財産分与についても同じでしょうね。遺産を巡って汲々とするような人はたぶん兄弟がいなくてもあまり幸せではないでしょう。
実際、自分の周囲にも兄弟といざこざがあったり不仲だったりという人はいますが、兄弟が根本原因には見えませんから。
ということで、兄弟は良いものですよ。
上記のような問題を踏まえると、三人がオススメです。二人だと不仲な時期に衝突するか冷戦しかないですからね。
ありがとうございます。
読んでて安心してきました。
育て方次第ですね。 お互いに嫉妬しないように、兄弟で思いやり死ぬまで協力し合える関係を自然と作れるように親としてコツコツ作り上げていきます。
No.2
- 回答日時:
いた方が良いですよ。
人間は産まれて、家族との間で人間関係の
ノウハウを勉強し、学校でも更に友人との関係で
勉強し、そうやって徐々に勉強を積みかさねて
社会に出て、赤の人間との関係に進むのです。
兄弟がいるといないとでは、人間関係の
技術に差が出ます。
最近の子が人間関係でつまずくのは、少子化の
影響もあると思います。
草食系男子が多いのは、異性の兄弟がいない
のも原因です。
なるほどですね!
私は1人娘で、息子に兄弟を作ってあげたいと思います。
理由は親が死んだら1人になるからとか、同じ状況の人がいた方が心強いからとかです。
ただ小さい時は良いですが、同じようには育たないので大嫌い同士になったり、大人になって財産分与で揉めたりしたらと考えると1人の方が後々、幸せなのかなと最近考えます。
年配になってくにつれて、周りの兄弟のいざこざばかり目につきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
近親相姦
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
男で兄妹に姉や妹がいたらその...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
実妹がストレスです。縁を切る...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
息子の部屋に彼女が泊ることに...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
小学6年生でスポ少をやめるのは...
-
妹ばかりかわいがり、お金を出...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
家族に会うのが面倒と感じるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近親相姦
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
好きな女性と話をしているとき...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
家族に会うのが面倒と感じるん...
おすすめ情報