dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カットソーとは私のイメージではTシャツのようなやわらかい素材の綿100%のことだと思ってますが、あってますか?カットソーでごわごわした生地ってあるんですか?

A 回答 (2件)

"CUT&SEWN"ですね。


cut(切る)されてsew(縫う)されたもの、くらいの意味だと思います。

定義としては、編んだ生地(ニット地)を切って縫い合わせたもの、
ということになると思います。織った生地を使用した物ではないで
すし、服全体を編んで作ったセーターのような物でもありませんと
いうことです。
yukaoiさんがおっしゃっているように、Tシャツやトレーナーのよ
うなインナーものが多いですね。

ただし品質は綿100%とは限りません。カットソーというのは上記
のように製法による分類ですので、基本的に原料は関係ないです。
ポリエステルなどの化学繊維を使用している素材も一般的です。

『ごわごわ』というのは、どの程度のことをおっしゃっているのか
掴みかねますが、例えば厚手のアウター等をカットソーで作る場合
には、生地も厚くなりますし、プリントやコーティングなどの加工
を施した場合にはある程度ごわごわしたものになります。
けれど、生地自体がニット地ですから基本的には伸び縮みするもの
ですし、いわゆる『ごわごわ』というのは少ないと思いますよ。

参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/10/14 12:32

布地をカットしてソー(縫う)した服をカットソーと言うそうです。



http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

参考URL:http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!