重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一匹狼は悪いことですか?職場の彼氏に言われました。
仕事に支障が無ければ無理に仲良くする必要はない、友達を作りに来てる訳ではないという考えなのですが、、。
ちなみに普段の休日は友人と遊んで、正直その人より充実しています。

A 回答 (13件中1~10件)

悪いかどうかは別として、一匹狼だと、問題とか限界はあって、それが仕事上の支障となる可能性もあるでしょうね。



優秀な一匹狼は、「誰にも迷惑をかけてない!」などと思うでしょ?
でも、違うんだなぁ。
なぜなら、会社は基本、組織やチームで動くものだから。

従い、たとえば管理者や人事の立場から言えば、「彼は優秀なんだけど、チームプレーは出来ないから・・」と、使い方とか配属で、悩ませてるんですよ。
すなわち、一匹狼であること自体、ちょっと問題児で、モロモロ支障があるんです。

また、こと「出世」に関しては、間違いなく不利でしょうね。
簡単に言えば、企業が真に求めるのは、単に「優秀な人材」だけではなくて、「リーダーになれる優秀な人材」なのです。
一匹狼は、その気になれば、誰でもなれるんですけどね。
しかし、群れを率いるリーダー狼には、誰もがなれるワケじゃない。
「自分は一匹狼でいい」などと考えてる人は、ある意味、「リーダー狼になる努力をしない人」とも言えるし。
一匹狼は、群れを率いて組織で戦うリーダー狼には絶対に勝てませんから、出世競争も確実に負けますよ。

無論、職場は仲良しグループじゃないので、同僚と仲が良ければ良いと言うものではないことは確かです。
でも、会社利益に貢献するのであれば、「個人の好悪などとは無関係に、必要な人材とは仲良くする」くらいが正解かと。

更に言えば、上司に尻尾を振るのは、別に能ではないものの。
部下の指導や教育は、上司や先輩の責任であり義務で、企業にとっても最も重要な仕事の一つ。
これが出来ない人物は、如何に個人の能力が優れていても、ビジネスマンとしては二流以下です。

人間は群れの動物で、群れで後進を育てます。
一匹狼が必死に部下を育てても、組織やチームで育てられた部下には、まず勝てません。
    • good
    • 1

一匹おおかみでも良いとおもいますよ。


ただ、そのせいで職場の雰囲気を悪くしたり空気が読めない発言はやめてほしいです。
みんなと仲良くつるむことは必要ないですが、断りかたや伝え方に気をつけてもらいたいです
    • good
    • 0

別にいいでしょうね。


ただし、あなたのフォローは誰もしないという事になりますので失敗は許されません。
それでいいなら関係ないでしょ。
私はイヤですが…
仲良しクラブは要らないですが、周りを信頼するっていう事が出来た方がいいと思います。
信頼し、信頼される事で前に進む事って意外に多いので。
    • good
    • 0

管理職です。



そうですね~一匹狼も仕事に支障が無ければいいと思いますよ。
仲間を作るというのは何か仕事上で問題が出たときに助けてくれるのが「仲間」です。
そういう人脈の多い人は個人の成績が悪くとも全体で力の出せる人にもなり得るのですよね。
仲良くする必要はないけど、仲良くしておいた方がいい、程度でしょうか?(笑)

一匹狼は敵も多いけど、仲間も少ない。
支障があったときに致命的ですけどね(笑)

以上の事から考えれば解るように仲間は大切にしましょー(∩´∀`)∩
と、私は思います。
    • good
    • 0

私はサラリーマン時代 一匹狼ほど怖くないので 自称 一匹わんこ を貫いた者です。



私が見てきた最低のクソどもへの感想です
・仕事のデキない者ほど群れたがる
・仕事のデキない者ほど上司にコビる
・仕事がデキない者ほど学歴や会社組織での評価は高い
等がリンクしてると判断しています。

なので私は 本物のウルフになるため独立し今では法人株式の経営者です
(畑違いの業務でも生き残っています)

私の心境は下記でした
・一匹オオカミ(わんこ)というからには完全に孤立であること
・誰も頼っていないこと
・その部署全て一人で業務を行えるスキルを保有していること
・誰にも負けない対応能力が備わってること
・日々、努力し進化していること
・例え上司が生意気な対応をしてきても強く反論し持論を堂々と展開できること
・会社規則で不備や納得できないことがあれば変えれるだけのパワーと能力があること
・同じ部署の同僚からは煙たがられても関連するお客様からは絶大な信頼を持たれ、超別格扱いされていること
・上司や先輩同僚に困ったことがあれば私に相談にきて一匹わんこが指示していたこと

上記はほんの一例でしたが私は独立するまで、こんな感じを貫きました~

なので一匹狼と言えども様々と判断します。

余談が長くなりましたが、一匹狼は悪いことではありません。
しかし、あなた様が独立をせず、その部署で定年退職までいるとするならば
多少のコミュニケーションを取っておくべきと推奨します。
組織として最低限でもチームワークは必要です。
但し、私みたいに本物の一匹路線であれば、トコトン孤独を楽しんでも問題ありません。

仰るとおり会社に友達を作りに来てる訳ではありません。

仕事を努力してる者同士が切磋琢磨し共感や異論を唱え更にスキルを高める。
そうすることで信頼関係を更に築く本物のチームワークでなければ意味を持ちません。

私の会社であれば、あなた様タイプの方 大歓迎です。
    • good
    • 1

それで割り切っている、他の職場の人とギスギスした関係になっていなかったら構わないと思います。

    • good
    • 0

一匹狼は悪いことですか  いろんな職にもよりますが、


仕事に支障が無ければ無理に仲良くする必要はない 同感です。
仕事にいつているわけですから
    • good
    • 1

職場に友達を作りに来てる訳ではないのに、職場で彼氏は作るんでしょう?


コミュニケーションも会社組織として業務のうちなので、無理に仲良くする必要はないが、一匹狼は問題ありますよ。

それも社内の客観的かつ親身な彼氏からの、あなたの現在の立場に関する問題点の指摘なのですから、
それは社風からの社内評価であり風説なので、他の人もあなたの働き方を問題視している可能性が高い。
    • good
    • 1

仕事に支障がないのなら全然悪いことではないと思います‼


私はそういうタイプです笑
協力しなければならないときはしてますけどね笑
    • good
    • 1

良し悪し以前に人間性の問題です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!