
これは別にOSの機能というよりは、メールの送受信の話ですので、古典的な話かもしれません。
メール本文中に半角のパーセントを2つ続けて書きたいときがあります。
しかしこちらのメールソフトでは、2つ続いた半角パーセント記号は相手に届いたときには消えていたり、別の文字、例えば、(住所が見つかりません)、というような文字に置き換わっていたりします。
こういうことは、メールソフトによって動きが異なるものでしょうか、それとも昔からあるメール送信に特有な動きなのでしょうか。
仕方がありませんので、メールでバッチファイルの内容を伝えたいときには、その内容を添付ファイルにして送るしかないようです。
しかし、半角のパーセント記号をメール本文に表示した状態でうまくメール送信できる方法はないものかと思います。
具体的には、%%a、と書けば、aだけが相手に送られるようですし、%%~、と書けば、(住所が見つかりません)~、と置き換えが発生します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは、あなたが使用しているメールソフトの仕様です。
%で始まる文字列を置換する機能が、メールソフトにあるのでしょう。
どのメールソフトにもある、一般的な機能ではありません。
確かにマニュアルを調べてみましたところ、パーセント記号を含む置換の機能がこちらのメールソフトには備わっていました。
これが悪さをしていたのですね。
また、どのメールソフトにも備わっている機能ではないということも、大きなポイントでしたね。
パソコンを習いはじめたころは必ず、メールで使ってはいけない文字という話題に触れるものですけれど、どう考えても半角パーセント文字の話が出てこないものですから、さてどう考えたらいいものかと思っていました。
ありがとうございました。
置換の機能については新たな疑問が出てきてしまいましたので、別に項目を起こして質問してしまいそうな気がいたします。
これまでの話では、メールソフトによっては普通に表示できるけれど、中にはそうは行かないケースもあるということになってしまいましたね。
意外な落とし穴でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリザイアの果実のPC版の動作...
-
フォルダーのアイコンが勝手に...
-
ダイナブックTab S80 Windows8....
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
Route Generator の使い方
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
ウェブサイトのエラーについて
-
昔の東芝のWindows8.1 のノート...
-
Windows11のサポート
-
ワード文書への画像挿入について
-
ウインドウズ11
-
教えて下さい。 Windows office...
-
Windows12
-
onenoteのデータホルダーが削除...
-
Windowsの時代が終わることはあ...
-
パソコンの使い方に関しまして...
-
フォルダ内の画像が表示される...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールのグループ送信で、宛先...
-
Word: 差し込み印刷メール Next...
-
宛先だけ変更して同じ内容のメ-...
-
Outlookからezwebに送信したメ...
-
「Windows 10 版のメールから送...
-
毎日同じ時間に、メールを自動...
-
引用でコピーするときの方法
-
ホームページアドレスをメール...
-
受信メールを「返信」すると届...
-
outlook2010 改行しない
-
メールの送信の確認
-
SMSの送信元の設定について、番...
-
再表示できますか?
-
Windows Live Messenger
-
メールを送信しようとしたら、...
-
同じメールが2度送信されてしま...
-
EXCELの添付ファイルが送信でき...
-
teams会議予約で招待を間違えて...
-
Beckyで不要なメールをゴミ箱で...
-
thunderbirdが手動でしか受信し...
おすすめ情報
補足というより経過報告です。表題の動きはメールソフト自体の機能ではなかったようです。
具体的には無料メーリングリストサービス、freemlで書き込みを行なうときに起きる現象のようです。
解決策についてfreemlに問い合わせを行なっていますが回答はありません。
回答くださった方々ありがとうございました。それから、お騒がせいたしました。