
PostgreSQLを初めて使用しようとしている者です。
WindowsServer(2012)上にインストールしたPosgreSQL(9.4.5)に対し、pgadmin3を使用して、データベースとテーブルを作成しました。
データを登録した状態で、JDBCドライバを使用して、別のサーバー上のWebアプリからアクセスしようとしたところ、アクセス拒否されたので、以下の措置を施しました。
1. pg_hba.conf でアクセス許可の設定
# host all all 127.0.0.1/32 md5
とコメントアウトして、下記を追加。
host all all 0.0.0.0/0 md5
2.ルータへポート解放
プロトコル:TCP 許可
送信元:***.***.***.***/32 ポート:any
宛先:0.0.0.0/32 ポート:5432
3.Windowsファイヤウォールの設定
「受信の規則」「特定のローカルポート」ポート番号5432 に対して「接続を許可する」
この3つを行ったところ、JDBCを介したWebアプリによるアクセスが出来るようになりました。
ところが、登録したPostgresqlのテーブルに対して、インデックスを貼ろうと思い、pgadmin3を起動してデータベースに接続しようとしたところ、
FATAL: no pg_hba.conf entry for host "::1", user "postgres", database "dbname", SSL off
とエラーが出て接続できなくなってしまいました。
エラーのヘルプで出てきたように、
サーバーも接続するクライアントも192.168.0.0のアドレスなので、pg_hba.confを
host all all 192.168.0.0/24 md5
のように書き換えて、postgreSQLを再起動しましたが結果は同じでした。
pg_hda.confの内容で、何がおかしいのか良く判りません。
何方か詳しい方のアドバイスが頂けたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
postgresql についてです
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
plgファイルの開き方
-
自治会総会の成立要件について
-
select文の書き方で分からない...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
PostgreteSql Ver12で開発した...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
PostgreSQL で自動採番する方法
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
Windows10がインストールできま...
-
Postgreのupdateコマンドでエラー
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
odbc接続処理が遅い
-
psql 使用時に自動 commit を無...
-
postgreSQLのアクセス制御について
-
ODBCタイムアウトエラー
-
pgpassが有効にならない?
-
PostgreSQLをVS2005から利用したい
-
psqlの一部でエラー
-
MySQLがインストールできない
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
Windows10がインストールできま...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
64bitサーバにOracleが作成でき...
-
PostgreSQLで集約関数をネスト...
おすすめ情報