
PostgreSQLを初めて使用しようとしている者です。
WindowsServer(2012)上にインストールしたPosgreSQL(9.4.5)に対し、pgadmin3を使用して、データベースとテーブルを作成しました。
データを登録した状態で、JDBCドライバを使用して、別のサーバー上のWebアプリからアクセスしようとしたところ、アクセス拒否されたので、以下の措置を施しました。
1. pg_hba.conf でアクセス許可の設定
# host all all 127.0.0.1/32 md5
とコメントアウトして、下記を追加。
host all all 0.0.0.0/0 md5
2.ルータへポート解放
プロトコル:TCP 許可
送信元:***.***.***.***/32 ポート:any
宛先:0.0.0.0/32 ポート:5432
3.Windowsファイヤウォールの設定
「受信の規則」「特定のローカルポート」ポート番号5432 に対して「接続を許可する」
この3つを行ったところ、JDBCを介したWebアプリによるアクセスが出来るようになりました。
ところが、登録したPostgresqlのテーブルに対して、インデックスを貼ろうと思い、pgadmin3を起動してデータベースに接続しようとしたところ、
FATAL: no pg_hba.conf entry for host "::1", user "postgres", database "dbname", SSL off
とエラーが出て接続できなくなってしまいました。
エラーのヘルプで出てきたように、
サーバーも接続するクライアントも192.168.0.0のアドレスなので、pg_hba.confを
host all all 192.168.0.0/24 md5
のように書き換えて、postgreSQLを再起動しましたが結果は同じでした。
pg_hda.confの内容で、何がおかしいのか良く判りません。
何方か詳しい方のアドバイスが頂けたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- ファイアウォール ポート開放で利用可能なTCP一覧の中に利用したいTCPが入ってない場合どうすればいいのでしょうか? 2 2022/09/12 10:31
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
odbc接続処理が遅い
-
ODBCタイムアウトエラー
-
psqlの一部でエラー
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
PostgreSQLをC言語でアクセスし...
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
postgreSQLが初期化できないの...
-
PostgreSQLで集約関数をネスト...
-
postgrsqlを別のディレクトリに...
-
phpmyadminで左ペインのメニュ...
-
PostgreSQL インストール先の取得
-
レジストリについて
-
oracle8のアンインストール方法
-
JDBCで配列を使ったSQL文(INSE...
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
Illustrator CS3の再インストー...
-
AccessからのPostgreSQLの移行...
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
Access フォーム「使用可能」...
-
Red Hat Linux7.3にOracle8i 8.1.7
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
odbc接続処理が遅い
-
postgresにクライアントpcか...
-
psql 使用時に自動 commit を無...
-
pgpassが有効にならない?
-
postgreのDBデータを、丸ごとAc...
-
PostgreSQLをVS2005から利用したい
-
ODBCタイムアウトエラー
-
postgreSQLのアクセス制御について
-
Common SQL Environment で接続...
-
複数ユーザへの領域開放
-
「Oracle ODBCドライバ接続」 ...
-
postgresに接続できない
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
Access フォーム「使用可能」...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
Windows10がインストールできま...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
MySQLとPostgresの同時使用
-
exp、impについて
おすすめ情報