
ご存知のかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
現在、Windows Server 2003 standard X64 Edition に
Oracle 10g Release 10.1.0(32bit)をインストールし、
Database Configuration Assistant に於いてDBを
作成しようとしていますが、「Ora-12546:TNS:アクセス権が拒否されました」が表示され、以降の処理が行えなく
なります。
確認したところ32bit Oracle で32bitサーバには問題な
くインストールできました。
32bit Oracle では64bitサーバにインストールできない
のでしょうか?対処方法(パッチなど)がございましたら
ご教示願いたいと思います。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
を見てください。
64bit Windowsには64bitOracleRDBMSしか対応していないようです。
ご回答いただきましてありがとうございます!
・・・やはりそうですか。64ビットwindows ではwow64 によって32ビットアプリが動作すると聞いていたので動くのではと思っていたのですが・・・残念!
ほんとにありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
oracleで 10,20, 30, というデ...
-
Object Browser相関タブの見方...
-
Oracleで文字列型の時間を引き...
-
続.ORACLEのSELECTのソートに...
-
SQLの書き方について
-
ビットで表せる数値について
-
Oracle SQRの正式名称は何ですか?
-
Oracle DBに接続できなくなりま...
-
オラクル12C_SQLPlusで実行す...
-
sqlで質問です。 Aテーブルは店...
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
SELECTによる表の変換方法を教...
-
開発対象となるアプリケーショ...
-
質問です。 下記のテーブルとデ...
-
Oracleですがsqlで質問です。 ...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの登...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの情...
-
SQLについて教えて下さい。 主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
exp、impについて
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Windows10がインストールできま...
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
インストール時のエラー
-
MySQLがインストールできない
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
-
LinuxにEnpassをインストールす...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
Oracle 8iworkgroupSe...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
Crystal Report for VB
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
postgreSQL8.4.4のmakecheck失敗
-
itune microsoftアカウントは必...
-
photofiltreの説明書
-
MSIゲーミングノートの不調
おすすめ情報