dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今時腕時計を買ってつけてるやつって本物のアホですよね?
スマホが普及した現代でまだ腕時計を使っているなんて頭がおかしいと思います。
一体なんのためにつけているんですか?
まぁスマートウォッチなどの多機能時計や充電がなくなったときのために安い腕時計をつけておくのはわかりますが腕時計に何十万何百万も出してるバカは今すぐ病院に行ってほしいです。
腕時計はこの世から駆逐するべきだと思いませんか?

A 回答 (34件中21~30件)

例えば、カバンに携帯を入れてる時


携帯出すより腕につけた時計見る方が早いです
安くてもいいという人もいますが、時計をファッションの1部としてこだわる方もいます
それをそのように貶すようなことを言うのはどうかと思いますが。。
あなたの価値観ではそう思うのかもしれませんが、みんながみんなあなたと同じ価値観ではないのでね。
    • good
    • 4

ものすごく高いのする人はアクセサリー感覚なんだと思います。



 便利だからつけてる人もいます。
    • good
    • 3

スマートフォンが万能だと思ったら大間違い。



ロレックスは海に入っても風呂に入っても全然大丈夫。汚れたときも水洗いOK。

運転中にスマホを見ると検挙されるけど、時計は見ても大丈夫。

核爆発が起きた時電子機器は不能になるけど、ロレックスは機械式だから全然影響なし。

スマホは30年後にどれだけの価値がある?ロレックスは30年後でもそれなりの値段がつく。むしろ定価より高くなっていることもある。
    • good
    • 4

10年位前から腕時計をするようになりました。


それまでは携帯で時間をカウントしていました。
でも、年と共に携帯のあるポケットに一発でいかなくなってきたので、60頃から腕時計をするようになりました。
腕時計を主にかける場所は、葬式を行う会館。
客を席に付けてから、会場を暗くしたり、導師入場の時にちょっと明るくしたり、焼香の時から弔辞弔電、孫のお別れの言葉そして喪主挨拶あたりは明るくなるからその辺まで進むと一安心ですが。

なので、明るかった部屋が暗くなっても腕をあまり動かさずとも奮進が確認できる時計をしていきますが、私の持っているのの中では、文字盤が赤で、針が白というのが一番視認性が良いです、でも、葬式には似合わないので、別のを使いますが、葬式が始まる頃に時計をはめ直します。(最低でも3台は持っていきます)

携帯に時計代わりをさせようとしたら、ストラップを付けて胸ポケットに入れておくようになるでしょうが、5回くらい使えば時計の中に塩水が入って、壊れる気がします。
    • good
    • 2

病院では携帯は使えませんのでピッチとナースウォッチの共用ですよ。

    • good
    • 4

いいえ


スマホみたいに、あんなでかいものを時計代わりにするなんて と思います。
時間を見たいときに スマホを取り出す手間を考えれば 時計の方が楽だし自然です。
仕事中にスマホ持ち歩いてチラチラ見てる奴なんか 周りにいないんで
時計してる方がごく普通に思えます。
    • good
    • 5

ファッションでしょ?


スマホが普及したのに何故使っているかと言っているあなたがアホで頭がおかしいのでは?
あとは仕事でスマホで時間確認してたらあなたみたいに馬鹿で
マナーがなってないと思われますしねぇ。
    • good
    • 8

実用性以外にも


車と同じでステータスの一部と考える方と
人を信用させるためのアイテム、特に資産家相手の営業マンには必須品です
そして腕時計は誰でも簡単にできるポイント作りのためのファッションアイテムの一つ
    • good
    • 1

スマホで時間見るのめんどくさくね?腕時計だと腕を動かすだけで時間を見れるけど、スマホって大体カバンとかポケットに入れるじゃん。



取り出して、タッチして節電解除して、片手は必ず塞がるよね、めんどくさくね?

男が実用性のある時計に金かけるのが疑問なら、女が実用性の無い指輪やネックレスに金かけるのは何とも思わないのかい?

腕時計要らないと言うなら、スマホで情報を得られるのだから質問者さんの家にはテレビは無いんだよね、バラエティー番組も後から見る事出来るしテレビも無駄だよね。
    • good
    • 3

何十万何百万の時計はというと、要りませんね。


顕示欲の表れであろうと思われます。

その分のお金を、静かに困っている人に寄付する人のほうがかっこいいです。
伊達直人のようにね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています