
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
話はそれますが。
大阪のタクシーは黒が多いとテレビで見ました。
しかも!車の上にある行灯や車のドア付近にある
「○○タクシー」と言う文字の部分が取れるとか!
それらを取り外し、ハイヤーに変身するそうです。
それと、黒のタクシーが大阪で流行っているのは、
お客さんが「黒の方が高級感を味わえるから。」
と言う理由もあるそうです。
さすが、商人の街ですね...。
No.5
- 回答日時:
ハイヤーについて「運送の引き受けが営業所のみにおいて行われるもの」と定義しています。
流しや駅などに並んで客待ちすることはできません。(参考URL)タクシーは、流しや駅などに並んで客待ちすることはできますし、営業所で待機することも出来ます。
東京や大阪などの都会では、タクシーは大抵、派手な色に塗り分けられて屋根に行灯を乗せていますし、ハイヤーは大抵黒塗りで自家用車と区別がつきません。
流し営業が認められていない地域では、ハイヤーとタクシーの区別があいまいになり、車両の形態では見分けがつかなくなります。
会社名も「○○ハイヤー」としているところもあります。
観光地では、「○○ハイヤー」を社名にしているところの方が多いかもしれません。
利用者も「ハイヤーを呼ぶから」と言ったりします。迎えに来るのは、まぎれもなく都会で見るタクシーであったりします。
↓のURLの「タクシー料金表」をクリックすると、「ハイヤー運賃表」が開きます。
http://plaza17.mbn.or.jp/~yohtei/
距離と時間を併用するから、タクシーではなくてハイヤーなのでしょうね。
黒塗りで高級感を狙うより、素直かもしれません。
参考URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/991112a.htm
No.4
- 回答日時:
補足と訂正です。
チョウチンではなく、アンドンでした。ごめんなさい。
タクシーは、元気良く、手を上げれば止まってくれて、利用することができますが、ハイヤーは、礼儀正しく、電話しないと利用できません・・・と私は認識しております。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タクシー会社に遠回しに拒否さ...
-
要人の警護車列に関して
-
記憶のないセックス
-
一番負担が少なく済むのは?
-
タクシーの手配中の疑問に答えて!
-
GOタクシー利用しました。 運転...
-
タクシー運転手は態度悪い人多...
-
SAに置き去りにされました
-
物流業についての質問です。納...
-
タクシーは公共交通機関ではな...
-
劇団四季『有明四季劇場』への...
-
タクシーのブラックリストに載...
-
酔っ払ってタクシー無賃乗車...
-
タクシーの運転手さんはどうし...
-
タクシーの運転手さんは、雨で...
-
タクシーセンターからもらった...
-
タクシーのよびかた
-
タクシーのせいで飛行機に乗り...
-
タクシー代を、交通費として、...
-
春木駅にタクシーは待機してい...
おすすめ情報