重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

類は友を呼ぶというけれど、こちらは相手に合わせてるだけで相手のことを好きで無かったら“類”では無いということでしょうか?

旦那にも私にも表面だけ合わせてた友達がいます。その友達は私たち夫婦とは雰囲気や考え方も全然違います。

私たちは合わすことに疲れて、ありのままで接するようになって、ある程度意見を言うようになったら、友達たちは私たちと距離を置くようになりました。そして、私たちはストレスが減りました。

ありのままの姿や考えで接して仲良くなった相手だけを、類は友を呼ぶの言葉が当てはまるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

元のことわざは「類を以って集まる」で、「似た者同士は自然に集まる」という意味です。


意図しなくても「自然に集まる」わけです。

「類は友を呼ぶ」というのは、それの変形ですが、それだって「わざわざ呼び集める」わけではないです。

そもそも、自分を曲げて相手に合わせているのは「類」ではないです。

といっても、相手に合わせて一緒にいれば、他の人の目には「同類」と見えますから、「類を以って集まっている、類は友を呼ぶなあ」と周囲には思われるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

心の中のモヤモヤが解決されました!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/21 09:08

ルイは友を呼びます合ってますよ だから相手を変えても同じです 自分が変わると相手は変わります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

スッキリしました!ありがとうございます!!

お礼日時:2018/04/21 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!