dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出身地の定義は何ですか?
実家の場所・本籍地(産まれたとき)・出生地だと思うんですけど、貴方はどう考えてますか

質問者からの補足コメント

  • 明確な定義を考えてください

      補足日時:2018/04/28 02:30
  • 本籍地は実家の住所の場合ね

      補足日時:2018/04/28 14:33
  • 出生地も育ちが別の県だったら出身地にならないですよ

      補足日時:2018/04/29 00:19

A 回答 (8件)

>明確な定義を考えてください


ない。

出生地を言う人間もいれば
学生時代の事を言う人間もいる

生まれてからずっと同じところで過ごす人間もいれば
家庭の事情であちこち移り住む人間もいる
どこを出身と考えるかは人それぞれだ
    • good
    • 1

質問が変りましたね、



出身地は戸籍謄本の質問者の名前の欄に記載されてる「出生地」と同じです、

質問者の考え方で合ってます、

但し、必ずしも質問者の戸籍の本籍地と等しく成る物では有りませんから、

本籍地は本籍地、出生地(出身地)は出生地で丸切り別物です、

混同してはダメです。
    • good
    • 0

そもそも本籍地が実家の場合とそうでない場合があるわけで、誰が考えても本籍地が出身地とは定義できるわけないです。


質問自体が破綻してますよ。
    • good
    • 0

ほとんどの人にとっての出身地は育った場所で一番長く住んでいた場所ではないでしょうか?


生まれた場所と育った場所が違うことはよくあることですが、その場合生まれた場所を出身地とは本人も周りの人も感じないように思います。
親が転勤族で転々としていた人なんかは少し困りながら生まれた場所はここだけどその後は…などと経緯を説明しますよね。
本籍地が出身地というのはあり得ないです。
私の本籍地は生まれてから長年生まれても育ってもいない祖母の住所でしたから。
実家の場所も親が転勤族だった場合、その都度変わっているわけですから出身地とは言えない人も多いでしょう。
出身地を生まれた場所か育った場所かどちらかに限定しようとするのはナンセンスです。
    • good
    • 2

http://xn--o9j0bk8t7cqhlg3744bdoc.jp/shussin-tei …

貴方はどう考えてますか
の次は明確な定義?
あほですか
    • good
    • 2

定義の意味分かってますか?どう考えてますかという質問と矛盾してますよ。

    • good
    • 0

いままでどこで生まれ育ってきたんだい?



を究極に短くした質問だと思います。
雑談なら3時間は喋れるネタですね
    • good
    • 0

日常会話で「出身地どこ?」→住んでた場所を聞きたいので=育った場所(一番長く居た場所)を答えればいいと思います。


詳細を聞かれたら、「厳密には
○○で生まれて2歳で引っ越して…」とか言っても不自然ではないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!