プロが教えるわが家の防犯対策術!

義兄までもが私の実家を本籍地にしてて気持ち悪い。




私(男性)は生まれ育ち今も住んでいるこの実家がずっと本籍地です。両親は他界してます。先日知ったのですが、よそ(同県内、車で4時間)に嫁いだ姉夫婦の本籍もここになっています。

姉にとってここは実家ですが、義兄の本籍地までがここになっているので気持ち悪いです。しかも両親他界後、私が相続し私の家族でもう何十年住んでいるので、単なる実家とも思ってもらいたくない節もあります。本籍地をどこにしようが自由なのは知ってます。


1:なぜ新居を本籍地にしないのでしょう。

2:この実家は私名義で、我が子に相続する予定です。姉夫婦が関わってくることはありますか?

3:ほか、何か企まれているかもな心配ありますか?何をするか分からない姉なのでぞっとします。


なにか思うことがあれば教えて下さい参考にさせて頂きたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

1 本人に聞かないと本当の事は分かりません。


2 あるかもしれないし、それも本人に聞かないと分かりません。
3 企…あるのかもしれないけど、こればっかりは、やはり本人にしか分かりません。
全て、直接聞いてみた事はないんですか?

私自身、1度も行った事もない、父親の実家?が、本籍地でした。
両親は、私が幼少期に離婚していて、しばらく本籍地は、そのままでした。
成人し、ある免許を登録する際、本籍地が必要で取り寄せないといけないという事で、不便だったので、その時にこっちへ移動しました。
大概の人は、今の地が本籍地なんでしょうし、義兄さんみたいな事は、稀なんでしょうけど、ゼロではなさそうです。
どうか、上手く話してみてください。
    • good
    • 1

本籍地ってどこでも登録できるので


ディズニーランドや皇居の住所にしてる人いるぐらいです
甲子園やスカイツリーも人気
領土主張の意味を込めて竹島にする人もいます

企まれる、って本籍地をそこにしてたからとて何ができるわけではないです

私は自分の住所に本籍地をおいたことがありません
結婚前は父が郷里への愛着で繋がりを残したがって、本籍地は父の実家になっていました
結婚後はまだ転勤やアパートからの引っ越しなども予想できたので
何度も移転するのもめんどくさいから夫の実家に置きました。

しかし家を建てたあとにも、もう大きな節目もなくなると戸籍を取るような用事もないし
なんやかやとそのままになっています。


本人がなぜそのままにしてるかは本人にしかわかりません

県外へ嫁いだり、就職した人は
自分のルーツとして残したがる人もいますし
とりあえず置いたらわざわざ変えるのがめんどくさくなったとかもあるかもしれません
    • good
    • 0

余り、気にする必要は無いと、思います。



私自身は、地方の自分の実家を、本籍として、
使っていましたが、生活拠点が遠方なので、
後々、不便が生じると思い、現在の住所を
本籍に設定しました。

本籍をご相談者の住所にしても、それによる
ご相談者の不利益は、生じないと思います。

まあ、お姉さまの発言権が強く、そうなっている、
程度の話だと思います。

本籍なんて、素性追跡の道具に過ぎません。

余り気にしなくともいいと思います。
    • good
    • 1

①本人に聞きましょう。


②ありません。
③本籍で関わることはないんじゃない?ただ、亡くなる順番によって相続人はかわるから、100%とは言えないけど。
姉夫婦がどこに本籍おこうが、どうでも良い気がするよ。
ほっとけば?
    • good
    • 1

ご存知の通り、本籍の場所(本籍地)は、日本の国内で住所(新住所表示/番地表示)が表記出来れば、住民が居ても居なくても、空き家・空き地でも、どこでもいいのです。



また、現住所(住民届・住民票の場所)と一致をしなくてもいいので、現住所と本籍地が違っても、罰則はありません。


本籍地は、住民が居ても居なくても、空き家・空き地でもいいので、もし、本人以外が本籍地の住所(新住所表示/番地表示)を知らないと、人生三大届け(出生届・婚姻届・死亡届)の時や、戸籍の書類が必要時には、家族等は苦労するでしょうね。

本籍地を皇居にする人もいます。
本籍地を皇居にしも、本籍地には建物の表示がありませんから、皇居の住所(新住所表示)を見ても知らない人は、どこだか分かりません。
(現住所(住民届・住民票の場所)の場合は、市区町村によっては、集合住宅名・部屋番号までなどの建物の表示をする所もあります)




> 1:なぜ新居を本籍地にしないのでしょう。

こればっかりは、姉に聞かないと分かりません。
姉夫婦の婚姻届に、本籍地を親の所(実家・生家)にしたまま、住民届・住民票の場所だけを変えたのだと思います。
実際、住民票にも本籍地の表示があるので、本籍地のことなど気にならないかもしれません。
(最近は、住民票が有れば、戸籍謄本・戸籍抄本は必要としないことが多いので、自分の本籍地が何処なのか・だれが住んでいるのか、まったく気にならない子人もいます)



> 2:この実家は私名義で、我が子に相続する予定です。姉夫婦が関わってくることはありますか?

名義が、ちゃまりうさんのものなら、姉は関係ありません。
名義が、ちゃまりうさんの親・祖父母なら、姉は関わってきます。
    • good
    • 0

>嫁いだ姉夫婦…



姓はどちらを名乗っているのですか。
まあ、嫁いだという表現からは男側の姓とは想像しますけど。

>1:なぜ新居を本籍地にしないの…

婚姻届を出した時点で本籍地が決まります。
結婚当初はどこに住んでいたのですか。
借家住まいだったのら、実家を本籍地にすることはありそうです。
その場合でも姓を名乗った方の実家が通常ですけどね。

>2:この実家は私名義で、我が子に相続する予定…

あなたの代になってから建てた、あるいは親が建てたものだがあなた一人で相続したのなら、それはそれでよいです。

たいへん不謹慎ながらあなたの子や孫全員があなたより先に旅立たない限り、姉に相続権はありません。

>3:ほか、何か企まれているかもな心配あり…

だから土地建物が先祖代々のものだとしても、父 (or母) からあなたへ円満に相続されたのなら、何もありません。
    • good
    • 0

私の本籍地は転勤で10数年住んでいた賃貸住宅があった場所で、その場所は再開発で大型マンションに建て替わりました。


今や本籍地などなんの関係もありません。
現在のところ何かに書いたこともありません。
将来、相続関係の書類の本籍地を書くことはあると思います。
本籍地を変更することは可能ですが、本籍地がいくつも(変更が)あると面倒なので滅多なことでは変えない方がよさそうです。

気にしすぎですよ。
今後、お姉さん夫婦があなたの家の相続問題には何も関わってきません。
そんなことを考えるのはおかしいことです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!