25年前に両親が他界しましたがその時、居候が住み着いて家から出て行かず其のまま現在に至っています。
その居候は両親の話では夫を亡くし身よりも無く居候させていた様に聞いています。
私は北海道に転勤して既に50年経ちますが当時子供で20歳で家元を離れた為詳細は不明です。
最近になりその居候が高齢となり施設に入る事となり空き家になる事と既に建築より経年による老朽化住宅であり取り壊しが生じます。
土地は借地で家は父が建てた家ですが私は既に北海道転勤していた事で借地の契約条項は解りませんでしたが、空き家となるので地主としては借地契約を解除の要求と考えます。
家は山口県で遠路であり父が無くなってからは其の居候とはあった事は有りません。
又、借地代は居候が地主に払って居たようですが家賃としては一度も受領した事は有りません。
又地元に兄が居ますが高齢で施設入っており其の家に居住する事は有りませんし兄は高齢で公の対応は出来ません。
又兄は子供が居ません一人身です。
今になって考えると当時直ぐに相続放棄を行う必要が有ったのですが居候の為対応が遅れました。
両親が相次いで他界した当時葬儀費用や重なる交通費等も全て私が持ち出しで対応しましたが子供の務めと考ていました、今になってこの様な問題に遭遇するとは考えて居ませんでした。
どの様な書類を用意や遠路の対応方法などについて
処理手続き等の対応方法をお尋ね致します。
お手数ですが早急な回答をお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.相続放棄について
ご質問者様が相続が発生したことを知ったときから3ヶ月以内に放棄する必要があります。家裁への届出が必要です。相続発生を既にご存知のようなので、相続するしかありません。もし相続があることを知ったのが3ヶ月以内であれば、家裁への相続放棄を申し立ててください。ちなみに、居候の持ち物だと思っていたという言い方で、1ヶ月前に相続があることを知ったということも可能です。認められるかはご質問者様の腕(説明)次第…
2.居候を巻き込む
居候に対して家屋使用料を請求します。その際、
a)居候が黙って支払う(最大過去2年まで)
b)居候が取得時効を援用し、家屋は居候の物になる
c)居候は無視する
※弁護士がいれば、c)は防げるかもしれませんが弁護士費用が高いです
のいずれかになると思われます。c)となる可能性は高いですが、b)であれば質問者様の負担が最も少なくなります。
3.相続する場合
相続登記及び建物滅失登記をする必要があります。やり方がわからなければ司法書士と調査士に依頼することになるでしょう。必要な書類は指示されますが、戸籍簿、印鑑証明書、住所証明書、代理権限証書等の書類を準備する必要があります。遺言があれば、遺言書も用意しておきます。兄の代理権限証書も必要になるでしょう。
4.実務(相続する場合)
家屋がある近くの解体業者へ依頼し、取り壊します。今回の例では家屋を取り壊し、その後相続登記、滅失登記を行なえば良いでしょう
5.費用(相続する場合)
司法書士:10~15万程度
調査士:3万~5万
解体費用:家屋の大きさ、家屋までの道路状況(トラックが入れるか)、自治体 によって変わります。100万~150万程度と想定します
お父様が居候を許可していた事実はあるかと思いますので、お父様の意思を尊重することもお考えされた上で、どのような対応を取るか、考慮されたほうが良いと思います
ご健闘をお祈りします
色々とご説明頂き有難うございます
やはり相続した後に建物の減失登記となりますか
最後まで手の掛かる家でした。
詳しく回答頂き参考になりました。
No.2
- 回答日時:
相続をしていなくとも、工事はできます。
居候と、お兄様と協議して解体してください。
解体して、滅失登記をすれば完了です。
No.1
- 回答日時:
>25年前に両親が他界しましたが
相続放棄はできません。
たしか没後2年以内だったと思います。
>どの様な書類を用意や遠路の対応方法などについて処理手続き等の対応方法をお尋ね致します。
借地を返却するのに特別の書類などは不要です。
借地の上に手構築してある上物を解体・廃棄物処理をして更地にすればよいだけです。
遠方ですから、物件近くの解体業者を紹介してもらい、一切合切を廃棄物処理としてもらう様、発注すればそれでおしまいです。
お返事ありがとうございます。
ネットで調べた所、相続放棄は3ヶ月以内の様ですが特例が有る様に書かれておりお尋ねいたしました。
何れにしても現在は相続が未完に尽き現状では工事に入れないと考えす。
放棄が無理で有れば、相続する方法をを調べてから対応したいと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
- 相続・譲渡・売却 小規模宅地特例 適用の有無 2 2023/02/18 23:50
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- その他(法律) 店舗の明け渡しと増築部分の買取要請です 2 2022/05/16 15:07
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- 相続・譲渡・売却 土地相続 一部放棄は出来る? 6 2022/07/28 16:55
- 相続・譲渡・売却 不動産売買の時の税金について 2 2023/02/19 14:33
- その他(法律) 単身者用マンションで出産 母子で住み続けられる? 3 2023/07/18 20:41
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5000万円で売り出している...
-
土地を売る時にはどんな業者...
-
三親等とはどこまでの範囲?
-
近親とは?
-
住宅の購入を検討しており、妻...
-
特別代理人として適任である理由
-
うちの妹は姪よりも5歳下です。...
-
【遺産相続対策】親が親の親の...
-
未成年ですがお酒を購入したい...
-
割印と契印を押す場所について
-
民法234条の合意書
-
土地と家の名義が違う相続
-
養老保険の満期時の贈与税、所...
-
遺産を相続したら ハンコが大量...
-
保険の受取人がなくなったら誰...
-
農地の相続について
-
遺産に関してです、父親現在年...
-
被相続人の銀行預金
-
主人の両親はすでに他界してお...
-
無知で夫婦間の資金移動を複雑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然、役所から文書が届き、あ...
-
遺産相続で父親が亡くなり、母...
-
この登記の持分計算の計算式や...
-
田舎の実家のトイレについて
-
家賃を請求出来る権利はあるか?
-
使用貸借等について
-
母の家の隣に家を建てるべきか否か
-
家
-
夫が亡くなり家の相続をしてま...
-
遺産分割協議書と遺産分割協議...
-
不動産相続・登記の件
-
義父名義のマンションに夫の死...
-
土地個人売買でまだ相続登記さ...
-
すぐにでも田んぼを処分したい...
-
相続した駐車場の収入について
-
兄弟間(姉弟)の土地の名義変...
-
亡き父名義のマンションの名義...
-
うつ病休職中と、新築、ローン審査
-
大家が無くなった場合、新しい...
-
相続登記と合筆。
おすすめ情報