
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
連帯保証人ではないので義務はありません。
断れます。一般的には家族に泣きつけばご近所への醜聞にもなるし支払うだろうと督促に行くケースはあるようですね。
参考
https://theredocs.com/pm/rent/arrears_range
No.4
- 回答日時:
保証人ではないので支払う義務はないけれど、弟が亡くなっていて相続が発生していると、相続人には支払義務が生じる場合がある。
ただ、亡くなっているかどうかも分からない状態では単純相続したということはないので、本件は相続による支払義務もないだろうね。
今回は支払義務はないけれど、今後、将来的に弟が亡くなった場合には相続による支払義務が生じないとも限らない。
電話も止められているという状態では今後はどうなるか分からないので、生活保護を受けさせるなど対処をした方がいいかもね。
弟のためと言うより自分や親のため。
ぐっどらっくb
No.3
- 回答日時:
家族が支払う義務はあるのでしょうか?
↑
成人で、保証人にもなっていないのですね。
なら、そんな義務は一切ありません。
大家さんは、弟さんを信用して貸したの
です。
家族を信用して貸したのではありません。
法的責任を追及することは出来ません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不安なので質問させてください。友人が他県の方へ仕事へ行った際、会社の社宅?集合住宅のようなところへ住 4 2023/04/29 09:48
- 金銭トラブル・債権回収 大家しています。警察から電話があり、以前夜逃げしていった人の滞納額いくら? 3 2022/06/02 12:28
- 金銭トラブル・債権回収 生活保護受給者です。このたび引っ越しが決まりましたが、家賃滞納していて大家さん側の弁護士から支払いの 4 2023/07/25 14:45
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 家賃は1ヶ月滞納ですけど、家を出て行かなければなりませんか?契約書には2ヶ月まで猶予あり、と、ありま 5 2022/12/31 11:18
- 不動産業・賃貸業 アパートやマンションを借りる時どの不動産がいいか教えて欲しいです。 緊急連絡先が家族以外でも大丈夫な 3 2022/05/07 15:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 家賃の連続滞納(9日滞納)を、過去に1年くらいやっていて、来月からまた6ヶ月くらい、9日滞納をします 1 2023/02/06 14:56
- 借地・借家 賃貸の保証会社について 2 2022/07/21 21:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートやマンションは 大半が家賃前払いが多いと思うのですが 当月分の家賃を当月末(例えば9月分 3 2022/09/17 23:04
- 子供 親の責任はどこまで? 私には4人の子供がいます。長女、20歳の事で悩んでいます。今から3年程前ですが 9 2022/12/07 12:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続した 家、セカンドハウスと...
-
弟の家賃滞納について、 家を出...
-
この登記の持分計算の計算式や...
-
土地の放棄はできるか?
-
兄弟にも権利有りますか?
-
土地の権利書が無くても土地の...
-
義兄までもが私の実家を本籍地...
-
友人が山を2-3個相続しまし...
-
連帯保証人
-
5000万円で売り出している...
-
突然、役所から文書が届き、あ...
-
確定申告、相続時精算課税制度...
-
相続放棄後の家について。
-
田舎の実家のトイレについて
-
義父名義のマンションに夫の死...
-
家の名義変更はどこへ行けばい...
-
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
近親とは?
-
三親等とはどこまでの範囲?
-
領収書の但し書きについて教え...
おすすめ情報