アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母が亡くなり現在相続でいろんな手続きしてますが、その中で一つ出てきたのがトイレの問題です。
田舎の実家は30年くらい前まで汲み取りだったんですがその後地域全体の下水道整備となり人が住んでる世帯は水洗化工事を済ませました。
うちはそのころ都会に出てきたので空き家を水洗化するのも無駄とのことでしてませんでした。
今回の相続にあたってそこで住むかどうかは別にして工事は義務だからしないといけないという声も村の人から上がったりもしてます。
これって罰則とかあるのでしょうか。
古い話で恐縮です。
因みにやれば100万くらいかかるみたいです。

A 回答 (5件)

どちらにしても工事はした方が良いです。


今は罰則は無いけど補助金のあるうちに工事しましょう。
住むつもりならリフォームして工事すれば100万なんてかかりませんよ。
今は生活排水も浄化するようになってますからやらないと地域に迷惑をかけることに成ります。
住まないならほおっておきましょう。但し廃屋になると後が大変ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家は浜辺なのと配管の距離が長いので特殊な工事が必要とか。
相続で協議中です。
費用をだれが持つかなど。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/02 10:17

住む住まないは別にして、この際水洗にされたら如何でしょうか。

たまに帰られる事はありませんか。空家のままにしておくか売却するのなら別ですが、水洗が衛生的です。臭いが漂う汲み取りは今時ご近所迷惑かもしれませんよ。罰則ウンヌンは行政に聞かないと判りませんが、出費はやむを得ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そろそろ結論出さないといけませんね。

お礼日時:2023/06/02 09:17

> 田舎の実家は30年くらい前まで汲み取りだったんですがその後地域全体の下水道整備となり人が住んでる世帯は水洗化工事を済ませました。



田舎の実家は、公共下水道接続の供用区域と言うことですね。



> これって罰則とかあるのでしょうか。

公共下水道接続の供用区域ならば、接続が義務となります。
公共下水道へ接続しない罰則は、その地域の下水道条例に罰則の記載が有れば罰則が適用されるでしょう。
質問では、どこの地域の公共下水道か分かませんので、公共下水道へ接続しない罰則の有無は分かりません。




> 因みにやれば100万くらいかかるみたいです。

下水道の工事は、上水道の配管工事より深く掘らなければならないし、バックホーなどの掘削機が入らなければ手堀りとなり、工事費用は掛かりますね。

また、トイレの内装はどうするのか、トイレは複数か、また、キッチン・風呂・洗面所などの排水によっても工事費用は掛かりますね。

-----

公共下水道接続の供用区域ならば、私有の敷地内には必ず「汚水ます(おすいます)」とか「公共ます」が、敷地の区画ごとにひとつづ設置してあります。
田んぼにも、畑にも、会社敷地にも、公共の敷地にも区画ごとにひとつづ必ずあります。
敷地内が狭い場合は、「玄関内」や「タタキ」や「土間」に設置することもあります。

下水道の接続工事は、この「汚水ます/公共ます」へ接続する工事です。

「汚水ます(おすいます)」とか「公共ます」のイメージ図
https://www.town.okinoshima.shimane.jp/www/conte …


また、雨水の排水は、汚水の排水とを「分流式」と「合流式」の2方式があります。

● 「分流式」
下水道の処理負担の軽減のため、ほとんどの地域の下水道は「分流式」です。
その地域の下水道条例で、雨水を下水には放流・排水禁止となり、罰則もあります。

● 「合流式」
雨水も下水道に接続することを。大都会の一部の地域では認められています。
豪雨の時、下水のマンホールが吹き上がるのは、たいてい、この合流式の地域だと私の推測です。

「分流式」と「合流式」のイメージ図
https://order403.com/misc/403/dictionary/dic.php …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2023/06/01 19:03

>母が亡くなり現在相続でいろんな…


>そのころ都会に出てきたので空き家を水洗化するのも無駄とのことで…

話がよく分かりません。
母がずっと住んでいたんじゃないのですか。

>工事は義務だからしないといけないという声も村の人から…

公共下水道の供用開始から、確か 5 年以内に水洗化する義務があったような。

>これって罰則とかあるの…

ありません。
私の町内では 40年近く前に下水道が通りましたが、未だにぽっちゃん便所の家が 50軒中 3~5軒はあります。
それも生活保護の対象になるような困窮家庭では決してなく、普通にバリバリ働いている人でした。

まあ確かに近所の人から見れば、悪臭を漂わせ、側溝に合成洗剤まみれの台所排水、洗濯排水を流されたらいい気はしません。

>因みにやれば100万くらいかかる…

今後とも誰かが住むのなら、社会人の務めとして 100万の出費も覚悟すべきです。
空き家のままなら、下水工事までは必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母はそのころ認知症がはじまって引き取りこちらで暮らしてました。
住むことになればもちろん考慮します。

お礼日時:2023/06/01 18:03

そこの自治体の水洗化の補助が有ると思うし、宅地として売却する時に升が無ければ値段を叩かれるだけ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこの人が言うには当時は何某かの補助もあったが、今はないと思うとのことです。
本格的にはまだ調べてませんが。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/01 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!