dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相続登記と合筆。

父が亡くなったので、相続登記をしようと思います。

書類を調べていたら、家の土地が2筆に分かれていることを知りました。
これは以前区画整理があったとき、土地の半端な部分を貰い受けた分で、
もちろん隣接し、地目も同じです。

合筆したいと思っていますが、これは相続登記をして(母名義にして)から、
合筆を行うものでしょうか。それとも同時に申請できるものでしょうか。

司法書士に頼まず自分でやろうと思っているのですが、スムーズな方法があれば教えてください。

A 回答 (4件)

税理士です。



>合筆したいと思っていますが
No.2さんもおっしゃってますが、合筆しても相続税や固定資産税が安くなる訳ではないし、特段のメリットはありません。
仮に売却するとしても同様です。

むしろテマと費用がかかるだけ、かも知れません。
それ故にお父様も2筆のままにされていたのでしょう。

まずは相続登記を成功させてください。
地番や住所は普段使っている「1-2-3」や「1-2」ではなく「一丁目2番3号」や「一丁目2番地」です。ご注意を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合筆にメリットはないんですね。ただ気持ち的にスッキリする程度で。

相続登記、いろいろ面倒なルールがありますよね。初めてのことですがこれも経験と思って頑張ります!

お礼日時:2010/04/28 13:10

合筆によるメリットは置いておいて(前述の方々のご意見のとおりです)



合筆の為に必要な用件については以下のとおりになります

(1)隣接していること
(2)所在が小字まで同一であること(地番は除く)
(3)地目が同一であること
(4)所有者が同じであること(貴方の場合は相続が済んでからの申請になります)
(5)抵当権等の登記がある場合、全てが同一であること(乙区欄がなければ気にしなくて良いです)

これら全てを満たしていれば、合筆は可能になります

申請には下記書類が必要になります
(1)印鑑証明書(貴方の場合はお母さんのもの)
(2)登記識別情報通知(相続登記が完了した際に発行されます)

それと、合筆登記は司法書士業務ではありません
土地家屋調査士の業務になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>(2)所在が小字まで同一であること(地番は除く)

合筆した場合、若い番号の住所が有効になるんでしたっけ。
ああ、そうしたら今までの住所と変わってしまいます。だから父が合筆しなかったのかも…。

やっぱりそのままにしておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/28 13:16

>合筆したいと思っていますが、これは相続登記をして(母名義にして)から、合筆を行うものでしょうか。

それとも同時に申請できるものでしょうか。

先に相続をします。同時にはできません。
合筆はその土地の所有者(登記名義人)の意向でするわけですから、相続前(若しくは同時)に合筆すると言うことになると、登記名義人は亡くなっているわけで、つじつまが合いません。

もっとも、合筆することに大したメリットはありません。
固定資産税の通知が来たときに見やすい。
気分的に1つになっていたほうが気持ちいい。
こんなところでしょうか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

合筆は名義を変更してから…ですね。
貰い受けた土地は、隙間を埋めるだけのホントに小さな土地でして…。
うっかりその住所の固定資産評価証明書を取るのを忘れたりしたので合筆しようと思った次第です。

お礼日時:2010/04/28 13:07

書類上は別々ですから、同時に出したとしても順に処理するしかないかと思います。


合筆は名義変更後でないと申請する本人がいませんので、相続が先だということは判ります。
あとは、受け付ける法務局が、窓口に出向く手間を考えて書類を受け取ってくれるかどうかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです、法務局が遠いのでいっぺんに手続きできればと思ったのですが、無理みたいですね。

お礼日時:2010/04/28 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!