
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
こんにちは、大変失礼だが「子供に帰る」ですかね?つまり、小学生に話すようにしてみてはいかがでしょうかね?一つ一つを丁寧に説明し、理解してもらったうえで、約束事を取り付けるなどしてみてはいかがでしょうか?おそらく、この年代の方では、その機器を使うこと自体が嬉しい?楽しい?のでは・・・、自分たちの若き日には、なかったものなのですから・・・。
No.10
- 回答日時:
エアコンの上手な使い方
という番組無いですかね~。
一日流しておいてみては?
少しは考えるんじゃないでしょうか。
ほんとっ。
その年代って 固執し始めたら手が付けられん。
わざわざ面倒な難しい状況に持って行って
「よくわからないんだ。どうすればわかるか?」って・・・
だから
頭がつぶれてい居るか潰れていないかの違いだけなんです!って言っても
見分ける道具を作ってくれって。
そんなもんないっ!!!
何度心の中で叫んだか。
すみません。
たった今の話で主様の話と被ってしまって。
失礼致しました。
No.8
- 回答日時:
家のじいちゃんもエアコン止めて窓締めて汗ふきながら”熱く無い”と
言います。
高齢者特有の現象です。
エアコンのブレーカー落として壊れたことにするか、リモコンの電池
抜きましょう。

No.7
- 回答日時:
そこに父は出てこないのでしょうか…
孫の立場からみれば、個人的には放っておいたら良い話かとは思います。
まず、その家は祖父母あるいは両親の家になるかと思いますので、いわゆる管理者の問題。孫の立場で言う事ではありませんし、同居しているのなら、おかしいのか正しいのかではなく、ある程度は許容されるべきこともあってよいかとは思います。本人にとってはそのやり方が快適なのなら、そのための電気代ですし、同居してる時点で、お互いに尊重されるところは個々にあろうかとは思います。
No.6
- 回答日時:
まず高齢者は注意や指摘をし過ぎるとかえって頑固で意地っ張りになります。
お祖父様には好きにさしてあげましょう。エアコンで窓を開放するのであれば遮熱カーテン、ビニール間仕切りカーテンが効果的です。冷気が外に漏れにくく節約効果もあります。お祖父様に「もっと快適になるからしてみたら?協力してね」と言ってカーテンを設置してみる方法もあります。参考まで。(在宅介護をしている者より)
No.4
- 回答日時:
はい、おかしいです。
せっかく冷えた空気が温まるわけだからね。
歳取ったらあたまもボケるし、更年期障害だと、すぐに怒るからね。
まともな判断が出来ていないのはボケてる証拠ですよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父名義の空家から母名義にす...
-
三親等とはどこまでの範囲?
-
未成年ですがお酒を購入したい...
-
嘘つきな家族と同居、とてもス...
-
従祖兄とは?
-
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
97歳の父方の祖父がクーラーを...
-
私のせいで殴られてしまった料...
-
大叔父の要求はのむべきでしょうか
-
【遺産相続】「土地はいらない...
-
遺産相続で祖父からの結婚祝い...
-
認知症祖父の入籍について
-
実家に勝手に帰って住んだら法...
-
相続についてです。 親がなくな...
-
遺産相続の取り分について教え...
-
職場に嘘をついてしまいました
-
立ち退き補償金の遺産相続について
-
50代女性の就業支援施設はあり...
-
親戚と縁を切りたい(長くなり...
-
祖父が戦死した場所へ行きたい
おすすめ情報
祖父の部屋側の外に出ると、外が凄く冷えていて室外機も悲鳴をあげています。