No.9
- 回答日時:
*3、4は見たく無ければご自由に。
一つは時間に任せる。
時間は人の人数さえも左右させる力を持ってますからね。
二つ目は子育てのし易い環境づくり。
日本人は同調圧力に弱いですから、子育てのし難い社会なんて確立したら大変ですね。
三つ目は性教育について寛大になる。
これについて否定的であれば、そりゃ、子供は増えませんね。まぁ、改善されるのは他にもありますが、置いときましょう。
四つ目は避妊具税をつける・上げる。
単に税金を下げるのでは国の運営がし難いですから、ここで補えればいいのではないでしょうか。
五つ目は産婦人科の援助・補助金を増やす。
この分野も受け難いイメージよりも受けやすく、活発になればいいのではないでしょうか。
ご参考程度に。
No.5
- 回答日時:
中韓北朝鮮の反日国からでは無く、台湾・ヴェトナム・フィリピン・ロシア・タイ・ミャンマー・東欧から移民を大量に受け入れ、ハーフ・クォーターを増やす!
特に藤田ニコル、水咲ローラ、高田秋さんなどのロシア系白人のハーフやクォーターは歓迎!
No.4
- 回答日時:
少子化は、むしろ良いことです。
AI(人工知能)化が進むと、5年後には無くなる職業が、かなり多くの数に昇ります。
このような状況の中で、出生率だけを増やそうとすると、その子供たちが将来、大人になった時に、何の職業にも就けず、ニートしか選択肢が無くなってしまうということになってしまいます。
No1の方がおっしゃるような、子育て支援は、それも重要なことかも知れませんが、それらは、子供が、子供である間の支援に過ぎません。
重要なのは、子供たちは、いつか必ず大人になり、職業に就かなければならなくなる時がやってくるのです。
今の少子化に対する施策は、子供が、子供である間の施策にばかり重点が置かれ、将来のことには全く目を向けられていないことに関しては、大いに疑問に思います。
すなわち、子育て支援で、保育料の引き下げ、待機児童の解消など、出生率の増加に力を入れている反面、AI化を推進し、これまで人間がやっていた仕事を、次々とAIに取って代わらせようとする、この2つの、大きく矛盾する施策を、国は進めようとしているのです。
もしAI化を進めたいのであれば、むしろ産児制限を推進して、出生率を抑制しなければならないし、それでも出生率を増やしたいのであれば、その子供たちの将来の受け皿を作ることに、もっと力を入れることが必要と思います。これは簡単なことでは無く、これからのAI化の時代を迎えるにあたっては、そうしたシステムの開発に携わる人材が必要になると思われるため、そのための人材育成のため、教育制度を大幅に改革する必要があると思います。そうしたこと全く考えずに、ただ少子化対策として、子育て支援や、出生率向上ばかりに力を入れるのは、愚行と言わざるを得ません。
No.2
- 回答日時:
しばらく待つ。
いずれは戦後の産めよ増やせよで異常に人口が増加した世代の高齢者が亡くなり、
子供と高齢者の数が同じくらいになり、ようやくバランスが取れる。
そうすれば日本も狭い島国に合った適正な江戸時代くらいの人口にもどり、北欧諸国みたいな運営しやすい国になり、社会福祉の充実した幸せな国になれる。
日本の幸福度が低いのは人口過密もひとつの原因とされているのです。
No.1
- 回答日時:
少子高齢化を防ぐためには、文字通り少子を止める必要があります
それには、子育て支援に全力を尽くす事です
具体的には、保育料の減額、もしくは無償化
医療費の自己負担分は18歳まで国(もしくは自治体)負担
3人目以降を産んだ方には、自治体より出産祝い金を支給
保育士の給料を一律10万円上乗せ
これにより、保育士を志すも、余りの薄給に食って行けず
止むを得ず保育士を止めた方が、職場復帰する可能性があり
保育士不足にも歯止めが掛かります
これだけの事を行えば、少しは少子化に歯止めが掛けられる筈
問題は予算の捻出ですが、正直なところ、箸にも棒にもかからない様な
独立行政法人を2~3個潰せば有る程度の目途は立つんじゃないかと
兎に角、この国は要らない事に税金を使い過ぎ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 福祉 ・今、政府は少子高齢化対策を頑張ってます。効果出るんでしょうか? ・子供は成長し成人になりそのうち高 5 2023/03/25 10:48
- 国民年金・基礎年金 高齢化対策 3 2022/05/08 21:28
- 政治 少子化対策って「みだら」にならないと子供なんて増えませんよね? 2 2023/02/21 09:42
- その他(ニュース・時事問題) 小論文の添削をお願いします。 7 2022/10/20 14:00
- 政治 エロ動画の厳格化を行えば少子高齢化を防げるのでは? 1 2022/12/16 09:18
- 経済 少子化をなんとかしようと無理に考えるより、高齢化を先に考えるべきでは? 11 2023/01/20 13:02
- 政治 ●「少子高齢化対策」をお聞かせ下さい! 8 2023/08/20 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) ビックダディは 少子高齢化対策の最後の切り札ですか? 3 2022/04/19 12:53
- 社会学 もし日本政府が少子化対策のため、女性の強制結婚や 高学歴化の廃止を実施したら日本はどう変わるのですか 3 2022/02/05 12:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大家族スペシャルは好きですか。
-
物を捨てることができず「将来...
-
「子供の教育上、良くない」の...
-
新興住宅地に住んで3年になりま...
-
スーパーで子供が怒られている風景
-
少子化について
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
大学の入学式に、保護者が一緒...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
外部キーが設定されているテー...
-
15歳の娘について 高校一年の娘...
-
子供を連れてくる友人
-
お子様ランチの年齢制限
-
第1子子供産んだら1000万くらい...
-
子供を産む理由とは何か
-
魚が世界支配しているのですか...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
親の年齢知らない人って多いと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校低学年の留守番(深夜まで)
-
朝に騒ぐ子供
-
物を捨てることができず「将来...
-
公立図書館に幼児を連れ込む親...
-
裕福なのに子供を産まない(一人...
-
子供が冷めているのは良くない...
-
自分の子供が、見ず知らずの人...
-
新興住宅地に住んで3年になりま...
-
子供にとって母親は家にいた方...
-
子供の心理がわからない(イタズ...
-
鬼ごっこ禁止をどう思いますか?
-
人の本性は善か悪か
-
子供を通わせるなら、そろばん...
-
“アーメン、ソーメン、冷ソーメ...
-
小学校って1年遅らせること出...
-
大家族スペシャルは好きですか。
-
覚えたばっかりの大人用語で周...
-
子供は贅沢品ですか? 私は子供...
-
イジメ加害者の身内を復讐のタ...
-
「金持ちに生まれた子供」と「...
おすすめ情報