
今の社会、年齢って関係ありますか?
おしトピ編集部から、みんなの疑問や雑談を質問します!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
人には個人差がありますから、年齢で一律に割り切る社会は望ましい社会ではないと思います.特に今は少し変わってきたとは思うが、新卒で同
じ年齢の社員を揃える社会、一斉に定年させる社会は、悪しき儒教的慣習だと思う.ただ、年齢は無意味に重ねるものではないことも確かで、孔子が「十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑はず、五十にして天命を知り、六十にして耳順ひ、七十にして心の欲する所に従ひて矩を踰えず」と言ったのは実に意味深長だと思う.人生にはその人なりにこうした転機があり、その人なりに質的な変化を迎えるということがあります.・・・ただ、これは個人的なことで、それを社会的に採り入れるということはなかなか難しいことです.このことを弁えてさえいれば、人生何歳でもチャレンジが許される社会というのが望ましいと思います.十代の若者が世界の頂点に立てるのは、何もスポーツの世界には限らないでしょう.お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年と役職定年
-
定年までに、2000万円貯められ...
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
三菱商事の出世コースってどん...
-
定年退職後嘱託として残る上司...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
何歳まで働くの?
-
定年時のお祝い??
-
定年間近の高齢者からの応募に...
-
定年退職で無趣味
-
マンション
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
パンフレットの日本語表現「~...
-
サラリーマンの方の給料の使い...
-
交通誘導警備員は金のない人の...
-
検事総長になるには、検事長の...
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
老後の生活費
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
結婚しないと、老後は寂しいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報