
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
>暇で退屈ではないですか。
→はい、そうです。
ですから、自分でやることを探すのです。
概ね以下の4つの分野から、やることを選んで実践しましょう。
1.健康の維持管理
歳を取ると身体の至る所にガタが来ています。有るときドカンと発病
します。放置せずに、しっかりケアしましょう。
1)運動する
・エクササイズ:毎日1万歩歩くとか、定期的に泳ぐとか長く続く
運動をしましょう。
・筋トレ:歳と共に筋力が衰えます。ジム等でしっかり鍛え直し
ましょう。
2)食生活の改善
・バランスの良い食事:糖質脂質を減らし、ミネラル、蛋白質を
充分にとりましょう。
3)標準体重の維持管理
・太り過ぎ、痩せすぎはNG。自分の身長に合った標準体重を維持
しましょう。
2.収入の確保
・退職すると年金が主な収入源になります。年金だけで足りない場合
は、しっかりした収入源を確保しましょう。
・今までの貯蓄と退職金で将来必要な支出を賄えるか、きちんと見
通しを立てましょう。不足する場合は、補填計画も立てておきま
しょう。
3.万一に備える
万一、奥様が先に逝ってしまった場合、貴男は家事が出来ますか?
奥様が存命のうちに、やり方をしっかり習っておきましょう。
炊事、洗濯、掃除だけでも、結構時間がかかりますよ。
4.やりたいことを見つける
長い間働き詰めだったが、やっと自由時間が取れるようになったの
です。自分がやりたかったこと、興味があったことをやってみまし
ょう。これを見つけて没頭出来れば、老後は楽しいものになります。
人生を満喫出来たと思えるでしょう。
如何ですか?今後何歳まで生きるか解りません。
しかし、1~4をしっかりやると、意外と時間が足りなくなります。
元気で楽しい老後をお過ごしください。
No.9
- 回答日時:
後期高齢者です。
妻は3月までパートでいないことが多かったので家でごろ寝していました。買い物と料理、掃除、DIYで家の修理しています。教えてgooで暇つぶし。回答と質問両方です。真面目というか考えが凝り固まった回答者に食ってかかられることが楽しい。
最近したDIYは玄関引き戸の前に寒さ暑さ対策としてポリカプラダン障子を付けた。階段下が無駄空洞で暑さ寒さのガンだった。床張り、壁張り、棚、扉付け物入にしました。こんな仕事はプロは請け負いません。頼めば3~40万円です。自分でやったので5万円でした。
外構の手入れ、野菜、ブドウ栽培やっています。
家の補修維持管理、リフォームはすべてやっています。アパートの管理もやっていますが殆んど管理会社任せです。
No.8
- 回答日時:
50歳過ぎで早期退職して10年ちょっと。
現役時代は妻に頼りきりだった家事の一部を担当しています。
掃除と洗濯は主に私。
調理は主に妻ですが私も一部行います。
食事の後片付けは私が洗って妻が拭く感じ。
食品などの買い物は一緒に出掛け、二人で相談しながら買います。重い荷物は私が車まで運びます。
夕方には30分+αの散歩もありますし、平日は小遣い稼ぎ程度ではありますが株式投資の買ったり売ったりもあります。
ということで「暇で退屈」とかいう時間はありません。
ちなみに・・・
> 定年退職して無趣味で、家事はほとんど奥さんがしてる場合
・・・というのは生活者としての自覚が無さ過ぎだと思います。
妻の立場から行ったら何の役にもたたずお金と世話が必要な大きなペットがいるようなもので、非常に無礼な態度かと。(^^;
生きるために仕事をメインにして来たが、それを終えたらそれまで仕事があって出来なかった生きるために必要な他の事を担当するのが普通ではないでしょうか? 趣味が有るとか無いとかに関係なく。
参考まで。
>> 定年退職して無趣味で、家事はほとんど奥さんがしてる場合
>・・・というのは生活者としての自覚が無さ過ぎだと思います。
>妻の立場から行ったら何の役にもたたずお金と世話が必要な大きなペットが>いるようなもので、非常に無礼な態度かと。(^^;
これは奥さんが困るでしょうね。
No.6
- 回答日時:
このような質問では、まず自身の立場を書きましょう。
あなたは定年前のサラリーマン?それとも定年後で暇を持て余している状態?
唯々人に聞くのではなく、自分の説明も!
私は70代半ば。約20年前に早めですが、リタイアしました。
その後3年ほど紆余曲折があり、故郷に戻って自営業を開業しました。
自営業と言いつつ、ほぼ開店休業状態ですが1週間に1~2度はクライアントがいらっしゃいます。
今は暑いから余り出ませんが、陽気がいいときには仕事は他所へ置いて、気の向くままにドライブに出掛けます。
行った先で夕闇が来れば飛び入りで宿を探して泊る。
こんな生活ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 定年退職して無趣味だったら 9 2022/07/29 01:11
- 高齢者・シニア 定年退職した既婚男性 4 2022/07/05 13:41
- 高齢者・シニア 定年退職後 無趣味の男性 5 2022/09/18 17:11
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- 退職・失業・リストラ 退職願の日付よりも前に辞めることは可能でしょうか 6 2021/10/23 16:18
- 高齢者・シニア シニア世代になり無職になったら 2 2022/03/31 21:15
- 高齢者・シニア 毎日が退屈で仕方ない 退職した主婦65歳 5 2023/08/10 22:27
- 年末調整 年末調整について 会社担当者の言う事がバラバラです 5 2021/11/05 18:54
- 健康保険 退職の際の保険証について 家族を扶養に入れてる場合、自分のと家族の分の保険証を全部会社に送って良いの 2 2021/11/10 21:11
- 高齢者・シニア FIRE、早期退職したのですが暇すぎて地獄です 7 2022/08/08 23:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション
-
郵便局の大型運転手の仕事はき...
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
定年後のシニア、自営業者に有...
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
私が今年10月に定年なります。...
-
合同送別会(退職・転勤・移動...
-
旦那から溺愛されてる人って、...
-
会社員を定年退職した方にお伺...
-
あと三年で定年65歳です。 定年...
-
職場についてです。 私はアラフ...
-
こんにちは。コメント失礼しま...
-
アルバイトの身元保証人につい...
-
パンフレットの日本語表現「~...
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
男性が幼稚園教諭として一生や...
-
50代サラリーマン アラフィフサ...
-
定年退職日について
-
年配者って何才からの人に対し...
-
月収6万円のアルバイトで一人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
私が今年10月に定年なります。...
-
三菱商事の出世コースってどん...
-
定年退職後嘱託として残る上司...
-
定年間近の高齢者からの応募に...
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
定年時のお祝い??
-
定年制廃止。就業規則への書き...
-
年配者って何才からの人に対し...
-
パンフレットの日本語表現「~...
-
管理職でもないのに、「役職定...
-
SEの定年は早い?
-
定年延長願の書き方
-
昭和の男って定年過ぎたら何の...
-
定年は2028年3月31日。あと4年...
-
定年退職日について
-
役職定年制って、よくあること...
-
大学病院のお医者さんの定年退...
おすすめ情報