
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、質問者様の会社の慣習はどうなのでしょうか?
部下が結婚式をした場合、上司は招待されていますか?
最近は職場の方を招待しないケースも多いですから、式をいずれやるにしても招待されないかもしれません。
その場合、質問者様にお祝いを個人でする意思があったとしても後の祭りで、お祝いを渡す機会は永久になくなります。
ですから今回のタイミングで一度お祝いを差し上げておくのがベターだと思います。
そしてもし結婚式にも招待されたなら、その際は今回のお祝いを差し引いたところでお渡しすれば良いのです。まぁ、良識ある部下なら「先日すでにお祝いをいただいておりますので、当日はお気遣いいただきませんように」と言ってくるとは思いますが。
慣習上、上司が呼ばれたりしていないなら、社員一同でのお祝いだけでも良いように思います。
もちろんお祝い事に決まりはありませんから、質問者様が上司として個人的にお祝いしたいと言うことであれば、それを否定するものではありません。
No.7
- 回答日時:
正直 迷惑な話ですよね。
自分勝手な考え方が主流になってしまっている世の中じゃ どうにもならない。
やるのかやらないのかはっきりしてくれ。
招待するのかしないのかはっきりしてくれ。
そう思いますけど・・・
みんなでまとめて渡すなら上司であってもそれだけで充分かと思います。
会社関係は 捨てギリ(相手に渡すだけで自分の時には居ない。存在しない。)が多いので
その辺をきっちり弁えたお義理でよいと思います。
自己満足できる事だけ考えるなら お渡しするのもありだとは思うけど
絶対に相手からのお礼を期待し無い事に徹する事が出来るならの話になってしまうと思います。
全員でお渡しして個人的には無し。
ご招待されなければ 個人的に電報という手もありますしね。
No.6
- 回答日時:
二回渡す必要はない。
披露宴に招待されることが内定しているのなら
出席する際の相場を渡し、後日開かれる披露宴の時には
受付で記帳をして入室すれば良い。
本来は、婚約後、披露宴の前に渡すものなので、
近隣の方なら祝儀袋を持参されないでしょう。
遠方であったりして、渡すタイミングが取り辛いがために
「披露宴の際に渡す」人が増えただけです。
披露宴を挙げる前に妊娠・退職することも否定出来ないが、
その場合は、披露宴の食事代分は出産祝いになった、と考えましょう。
No.3
- 回答日時:
最近はこういうと人、多いですね。
結構悩ましいもので、周囲にとっては迷惑なんで、ゼクシィとかで指導して欲しいものです(笑)
(結婚式)するのかしないのかはっきりしろ!
してもらってもいいけど、身内のみでしてくれ!
会社同僚招待考えるなら、半年以内にすると表明しておいてくれ!
しないといっておいて、やっぱりしますというの勘弁してくれ!!!
「一同」でお祝いでいいと思いますよ。
一人2,3千円くらい出す感じでまとめて数万程度の希望のモノか現金をおくります。
個人的に1万円近くと考えていたのかもしれませんが、不要だと思います。
上司の立場でっていいますが、たかだか直属の上司でしょ?
1万円とかだすのは、支店長とか営業部長とかの立場くらいでいいです。
部下との年齢差も20歳もないでしょ?
コック長とコックさんとか、落語家と弟子であるとか 質問者さんが「師」という立場であるなら、部下の結婚に対しては1万くらい結婚式してもしなくても出すものかなあと思いますけど、一般的な会社組織の中の一員であるなら、今の時代個人的に1万円とかのお祝いは不要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義弟の披露宴〈生後5ヶ月の赤ち...
-
祝儀の金額
-
バイト先の社員の結婚祝いについて
-
町内会費及び報酬等について教...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
しばらく会っていない友人から...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
兄結婚式、自分大学生です お祝...
-
愛知周辺の方、ご祝儀について...
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
結婚式に欠席、非常識でしょうか。
-
飛行機チケット予約時のアルフ...
-
結婚式のライングループについて
-
結婚祝いをあげそびれてしまっ...
-
名古屋の栄に出来た ティアドと...
-
結婚式のお車代を友人に出さな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先にお祝いを頂いたのでご祝儀...
-
祝儀の金額
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
再婚の場合のご祝儀について(...
-
披露宴に招待した親戚からお祝...
-
バイト先の社員の結婚祝いについて
-
結婚祝いを渡した後に披露宴の...
-
結婚式が未定の時のご祝儀
-
姪 海外 挙式 参列しない 祝儀
-
いとこの子供の披露宴のご祝儀...
-
披露宴に遅れて出席する場合
-
高校生を招待するのってどうで...
-
披露宴なしの身内の結婚祝いの...
-
こんにちは。半年程前に結婚し...
-
挙式のみ参列していただきたい ...
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
友人の結婚式に呼ばれました。...
-
ご祝儀をくれない叔母一家につ...
-
結婚式のご祝儀/おはなむけ相場
-
立食パーティー・・・でも、披...
おすすめ情報