dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ウインドウズ7でサンダーバードを使っています。
ウインドウズ10でも同じアドレスを使いたいのですが、具体的な手順を示しているサイトがうまく見つけられません。
ご存知の方おられましたらお願いします。

質問者からの補足コメント

  • あ、手順は2で教えていただきましたね。
    失礼しました。
    ただ、お礼でも書いたようにうまくいきません。
    というか無茶苦茶時間がかかりそうでイヤになってしまう。
    usb2.0のせいかもしれませんが。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/09 22:47

A 回答 (7件)

以下にバックアップと復元の方法が書いてあります。


Windows7でバックアップを取り、Windows10で復元すればOK!
http://nb-style.info/?p=885
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

バックアップを取っている途中で、新しい場所にコピーできないプロパティが含まれているので、このプロパティを外してコピーしますか?
というメッセージが延々と続きます。
イヤになり中断しました。-¥-;
難しいもんですね。

お礼日時:2018/05/09 21:05

電子メールの設定方法をみてください。


2つでも1つでも同じです。

ただし、POP3の場合で、受信後サーバにコピーを置くようにしていなければ、受信後に削除されるだけで、片方しか受信出来ないだけです。
IMAP4なら、同期で、ローカルフォルダーに移動なして削除しない限り、同期されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/15 16:35

#3です。


> 10のほうでも、新たに7と同じ設定をする必要がある、ということでしょうか。
そうです。
というよりWindows10でサンダーバードで復元すれば設定はそのまま引き継がれます。
「メールをサーバーに残す」という設定にして下さい。
(以下のページの、下の方に設定方法があります。)
https://www.media.hiroshima-u.ac.jp/services/mai …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>というよりWindows10でサンダーバードで復元すれば設定はそのまま引き継がれます。

ほんと素人で申し訳ありませんが、この「復元」とはどういった手順でやるのでしょうか?

お礼日時:2018/05/09 22:43

No.4です。


補足ですが、ウインドウズ10でもサンダーバードをお使いというなら設定方法はおわかりですよね?
音はどちらでも使える=「どちらかが受信してしまうともう一方では受信しない」、を「両方で受信できる」設定に変えるだけですが、これもプロバイダーアドレスの種類により違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ウインドウズ10でもサンダーバードをお使いというなら設定方法はおわかりですよね?

7でやった設定を10でも同じことを繰り返さなくてはならない、ということですか?

お礼日時:2018/05/09 22:44

ウインドウズ7と10,それぞれでお使いのメーラー(メールソフト名)と、お使いになりたいメールアドレスのプロバイダー(アドレスの「@」より右の文字列)を補足いただければ、ほぼずばり設定方法など回答をもらえるかと。



言い換えると、使うメーラー、プロバイダーで手順や設定内容が異なると言うことです。
具体的な手順を示しているサイトがうまく見つけられないのも、それぞれ違うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ウインドウズ10はこれから使いますが、7と同じサンダーバードを使う予定です。
biglobeです。

お礼日時:2018/05/09 21:03

2台で使いたいアカウントの「アカウント設定>サーバ設定」を開いて、


「ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す」にチェックを入れます。
どちらか一方のパソコンの「ダウンロードしてから○日以上経過したメッセージは削除する」にチェックを入れ、適切な日数を設定します。
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000i4z
http://www.mit-s.net/manual/?page_id=146

一般的な設定ではメールをサンダーバードで受信(ダウンロード)した場合、
そのメッセージはプロバイダなどのサーバから削除されます。
2台のパソコンで同じメッセージを受信するためにはこの設定を変えて
片方で受信してもサーバから消えないようにしておきます。

削除されないようにするとメッセージがどんどんサーバにたまりますので、
「ダウンロードしてから○日以上経過したメッセージは削除する」を設定して
自動的に削除されるようにしておいてください。
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000gc2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

詳しく教えていただきありがとうございます。
10のほうでも、新たに7と同じ設定をする必要がある、ということでしょうか。

お礼日時:2018/05/09 21:06

同じアカウントと同じパスワードでログインするだけです。


私は同じメアドを、パソコンとスマホとタブレットのどこからでも読み書きできるようにしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

どこからでも見られて便利そうですね。
ぜんぶ同じ内容が表示されるのですか?

お礼日時:2018/05/09 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!