プロが教えるわが家の防犯対策術!

今朝 NHKドラマを見てぎょっとしました。
・義父の実家から東京に行った 「お父さん手作りの本棚」が送られてきました。

その中に、手紙(困ったときに使いなさい)と 紙に包んだ10000円札が入っていました。

ドラマの描写としては理解できるものの、小包であれば 郵便法違反 なのではないでしょうか。

そのようなシーンをNHKが放送してよいのでしょうか。

・・・実際問題、私の周囲でも、このようなことをする人が多数います。
うちでは家族に、絶対に現金書留以外の手紙小包に現金を入れてはならない
と口を酸っぱくして言っています。

→家族に、「みんなやってるじゃないか」「親の愛でしょう」「何でダメなの」と言われ困っています。

皆様の見解をお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

私がよく感じるのは自転車の二人乗りのシーンですね。


未成年の飲酒シーンもあります。

 極端な言い方をすれば
殺人シーンなどは絶対に駄目ですよね?(笑)

 ようするに「小説」「ドラマ」「映画」などでは法律違反も仕方がないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
殺人シーンは気持ちの良いものではありませんが、それ自体がドラマ映画の展開上の描写なので
実際に殺したり暴行しなければ良いのではないでしょうか。

確かに自転車の二人乗りはグレーゾーンですね。

自転車に対する警察の取り締まりがいい加減ということもありますね。
(自動車に対しては反則金制度で簡単に”罰金”にできるが自転車の道路交通法違反は、立件するのに現場の警官に多大な手数がかかると聞いたことがあります。)

未成年の飲酒 も不良・非行の描写なら仕方がないのかも (未成年が実際に飲んでいなければ)

お礼日時:2018/05/10 09:02

「サイズが3辺の合計90cm(最大長60cm)、重さが4kgまで」のものであれば、現金を一緒に送ることが出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ドラマで描写された本箱はもう少し大きいです。卓上で3段という感じ。
というより・・・90cmということは同じ辺であれば30×30×30 ひとマスの箱にしかなりませんね。

コンプライアンスを守るという観点 脚本家にはなかったのでしょうか。
※現金書留小包であるということを説明する場面を一瞬でも描写しておくべきであったと思います。

こんな感じだと、世の中の人が
平気で普通郵便に現金を入れ(香典 お祝い 仕送り・・・)
宅配便の仕送りに、「信書」「現金」を入れることを助長するようにならないでしょうか。

考えすぎでしょうか。

お礼日時:2018/05/10 08:55

今は郵政民営化により廃止されていますが、現金書留小包というものがあり、荷物とお金の両方を一緒に送ることが可能でした。


ですから、ドラマのシーンとしては問題はありません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1135626.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。今録画した映像を見返してみました。
無地のボール紙から本箱を取り出すシーンから始まり、本箱の後ろに、現金と手紙入りの封筒が張り付けられていました。

この描写では輸送手段がはっきりしません。
法を守るという観点であれば、その点も少しだけ描写した方が良かったのではないかと感じました。

https://www.post.japanpost.jp/question/643.html
この取り扱い終了しているのですね。

お礼日時:2018/05/10 08:36

イイのでは?



子を想う親の気持ちは 違法であっても する・・

その描写が描かれてるのなら それは それで感動する場面なのでしょうね・・(観て無いので あらすじを拝見したが 俺でも そうする・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちでも、お祝いの品に、お金を入れてくる人がいます。
これは違反でしょう とつぶやいています。

家人には、郵便書留以外で現金を送ると郵便法違反となり違法行為だと言いつづけています。

※この観点で考えてみて欲しいのです。
私の友人は、郵便局につとめていましたが、郵便がなくなった という事態があると、
配達員が疑われてしまい嫌な思いをするそうです。
書留でない郵便は、郵便一つ単位で記録されていないので、どうやって流れてきたか 何処でなくなったか追跡が難しいのです。
中身が現金も入っていた と言われれば、窓口では それは郵便法違反になり今後はやめてくださいというそうです。
しかしながら、聴取された局員は嫌な思いを持ってしまいます。
・これは、宅配便でも同様のことです。

この観点から、回答者: michaellaud様におかれましても、
真面目に働いている郵便配達員や宅配配達員が嫌な思いをしないで済むよう、現金を
現金書留以外で送らないようにお願いします。
ご理解お願いします。

お礼日時:2018/05/10 08:44

遣ってしまいますが、以前配達員に取られた事が度々あり、その後遣らなくなった。


盗る奴がいるんだ。。
(@_@)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。配達員がとったと断定できるのでしょうか。
そうであれば配達員の風上に置けない人です。
(風下に置けない と書く人がいますが この言葉の本来の意味からはそれは誤用です。)

№2様のお礼にも書きましたが、紛失事故が発生すると、真面目な配達員は嫌な思いをします。
真面目に働いている郵便配達員や宅配配達員が嫌な思いをしないで済むよう、現金を
現金書留以外で送らないようにお願いします。
ご理解お願いします。

お礼日時:2018/05/10 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!