重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

M14のセルに文字が入っていれば1
空白なら空白 という数式を

=IF(M14="","",1)

にしました、

しかし、M14のセルには数式が入っていて
見た目は空白に見えるのですが、
1と表示されます。

見た目空白でも数式が入っているセルを
空白とみなすには

=IF(M14="","",1)

上記の式をどのようにすればいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • すいません、

    =IF(M14="","",1)

    ではなく、

    =IF(M14="",0,1)

    しました。

      補足日時:2018/05/13 12:42

A 回答 (1件)

M14セルの数式の結果が""になっていないから。


例えば、半角スペースとなる" "になっているとか。

COUNTBLANK関数で数式の結果が空白文字列""でなければ、0個と
なるのですが、
 =COUNTBLANK(M14)
の結果が、0となるはずです。
https://kokodane.com/kan40.htm
http://www.office-qa.com/Excel/ex189.htm

M14セルの数式そのものに問題があるのか、M14セルの数式が参照
しているセルに問題があるのか、質問からは判断できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!