
【パソコンに詳しい方】至急教えて頂きたいです。
今日、windows8.1からwindows10へのアップデートをこちらのサイト(https://eizone.info/windows10-free-upgrade/)
を参考に行いました。
けっこう時間が掛かりそうだったので、自動スリープや自動シャットダウンを解除した状態で、電源に繋いだまま、パソコンを放置して出掛けました。
帰ってくると、下の画面が表示されていました。(※画像参照)
内容は、「オプションの選択」と題があり、
・続行
- 終了してWindows 8.1に進みます
・デバイスの使用
- USBドライブ、ネットワーク接続、またはWindowsリカバリDVDを使います
・トラブルシューティング
- PCをリフレッシュするか初期状態に戻します。または、高度なツールを使います
・PCの電源を切る
の4つの選択肢からどれかを選ばなければいけないようです。
しかし、どれを選んで良いのかが分かりません。
出来れば、Windows8.1の時のファイルやアプリ等のデータは無くさずにアップデートしたいのですが…。
お知恵をお貸しください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どれを選べば良いでしょうか?
この状況での選択しはありません。
<現状認識>
続行を押しても再起動を繰り返すということは、HDDにダウンロードした
Windows10 インストールプログラム
Win8
の両方ともが起動しないということですね。
<対策>
参考にされた記事の
実行する操作では必ず「このPCを今すぐアップグレードする」にチェックを入れて「次へ」。
でPCのHDDにWindows10 インストールプログラムのダウンロード
したが、うまくいかなかった(起動できなかった)ということですし、
このダウンロードによりWin8の起動部を破壊したため
当該PCではWin8も起動しない状況なので、
別のPCで参考にされた記事の
「別のPCのインストールメディアを作成する」を実行して、
当該PC用のインストールメディアを作成して、
そのインストールメディアからPCを起動して、
Windows10 のインストールを試みる
のが次善の策と思います。
No.1
- 回答日時:
状態が不明ですがとりあえず続行で良いです。
Windows 10が起動してくると思われます。
恐らくWindows 10の起動ステージで何らかの理由でクラッシュしたと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thinkpad X20の中古を手に入れ...
-
Windowsが起動しない。bootmgr ...
-
HDD切り替えでデュアルブート(...
-
PC が起動できません
-
FUJITSU DESKPOWER CEB40 windo...
-
プリンタのインストールができ...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
パソコン スリープモード 停電...
-
どこか壊れたのでしょうか。
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
G4のソフトをG3で
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
Windows XPが起動しない!
-
エクスプローラーがおかしいです。
-
パーティションの拡張
-
スパンボリュームについて
-
win10初期後にキーボードとマウ...
-
【マイコンピュータ】 ローカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SmartPropoPlusを起動できません
-
win7でie11→ie8にしたい。
-
立上→壁紙のみ→タスクマネージ...
-
「windowsを再インストールして...
-
iTunes関連の実行ファイルが常...
-
HDD正常だが、セーフモードでも...
-
エクセルだけが起動中にフリー...
-
Windows Vista Srevice Pack1を...
-
windows7を修復できない
-
ソフトをインストール後、電源...
-
スクリーンセーバーが働かなく...
-
画面にファイルもアイコンもス...
-
シャットダウン速度の低下
-
Windows7(64bit)でXpモードを2つ
-
windows udate更新前に復元する...
-
color U service
-
winMEが起動しない; vmm32...
-
Java8がダウンロード出来ません...
-
Windows XP SP2 Explorer.exeが...
-
メディアプレーヤーが
おすすめ情報
izayoimizukiさん
ご回答ありがとうございます。
アドバイス通り「続行」を押し、しばらく待ちますと、以下の画面が表示されます。(※画像参照)
そこで、「再起動」を選択しますと、しばらくしてまた同じ画面に戻され、「詳細オプション」を押しますと、一番最初の「オプションの選択」の画面に戻ります。
どうやら、「続行」は無理そうなので他の選択肢から選ぶしかないようです。
どれを選べば良いでしょうか?
Windows8.1に戻されても構わないので、出来ればデータを消したくないです…。