dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

代金をコンビニで払って商品をコンビニで受け取り場合はどちらですか?またこのふたつの違いを教えてください

質問者からの補足コメント

  • すいません、画像を載せるのを忘れてました。

    「代金をコンビニで払って商品をコンビニで受」の補足画像1
      補足日時:2018/06/05 23:31

A 回答 (4件)

その画面は支払い方法を選ぶのみで、コンビニ払いで払いたかったらコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いの方を選択してください。

その後自宅に送るかどこのコンビニに送るかを選択する画面が表示されますのでここであなたが受け取りたいコンビニを選択してください。この支払い方法2つの違いについては trajaaさんが回答されているとおりです。なおコンビニ払いは原則現金扱いのみです。
受け取り場所はそれを受け取るところを選ぶ画面が出てきます。なお、 trajaaさんの回答最後の部分自宅でしか受け取れないとなってますが受け取り場所をコンビニにすれば受け取ることはできます。もちろん自宅を選べば自宅にも送ってもらえます。

すなわちコンビニで払ってコンビニで受け取りたい場合は支払い画面でコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いの方を選択して次へ進むと送り先が出てきますのでここでもあなたが受け取りたいコンビニを選べばいいだけです。一番最後の注文を確定するというボタンまで進まないと注文したことにはなりませんので途中は何も気にせずに手続きを進めて、本当に買いたいものなら最後に表示される注文を確定するというボタンをクリックすれば注文完了です。

なお、コンビニ受け取りにできない商品もあることも付け加えておきます。コンビニ受け取りできない商品の時はそもそもコンビニは選べないような仕様になってます。
    • good
    • 0

代金引換とは、自宅まで配送業者が配達に来てくれる


商品と代金を引き換えるから「代金引換」

「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」
は、先払いを意味する
その支払い方法が、4種類あるって話
モノは、自宅まで配送してくれるんじゃないの?

この二つには、コンビニ受け取りは存在しない
    • good
    • 0

コンビニのお握りを買うときには


代金をコンビニで払って
商品(お握り)をコンビニで受け取る

何か疑問でも?

払う・受け取るの違いかな
    • good
    • 0

いみがわからん

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!