重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今夜、ワールドカップ・ポーランド戦がありますが、
普段、ポーランドに馴染みはありますか。
ポーランドで思いうかべる物事・人・ものといえば?

質問者からの補足コメント

  • なじみの食べ物はこれだよ

    「ポーランド」の補足画像1
    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 17:01
  • なじみの食べ物はこれです

    「ポーランド」の補足画像2
    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 17:04
  • なじみの食べ物はこれです

    「ポーランド」の補足画像3
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 17:06
  • パウロⅡの「戦争は人間に仕業です」という碑が広島にあったことを思い出します。

    「ポーランド」の補足画像4
    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 17:16
  • NHKスペシャル『映像の世紀』、特にヒトラーのを取り上げた回でそのような文字列が並んでいまいた。

    「ポーランド」の補足画像5
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 17:22
  • 「ポーランド」の補足画像6
    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 17:25
  • 岩城晃一ならドラマで・・

    いえ、岩塩坑 は人名でなくて

    「ポーランド」の補足画像7
    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 17:34
  • 「ポーランド」の補足画像8
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 17:37
  • 「ポーランド」の補足画像9
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/30 18:09

A 回答 (11件中1~10件)

杉原千畝さんの 事は


名前は出てませんでしたが

40年前に 読んだ
朝日新聞社 発行の 文庫

「裸で 狼の群れの中に」
の 題名で

ユダヤ人が アウシュビッツで
トランクを 次 次に
受け継ぐ
ガス室 送りになった人が
選んで ずっと
引き継がれるトランク

その中には
幼い男の子

の 話で 実話だそうです

物語の 終わりに

中年夫婦に引き継がれた
トランクは
日本へ の
船に 乗った

と 括ってあり

当時 杉原千畝を
知らない私は

へぇ 同盟国の日本に
行ったってなぁ

と 思ったままでした

シンドラーのリスト も
驚きましたが……
    • good
    • 0

ポーランドをシンガポールと間違えてしまいました(//∇//)


CAと街並みの話しはシンガポールです。杉原千畝さんの話しは、ポーランドです。失礼しました(//∇//)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

ピザとビザを間違えました、すみません。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/30 17:40

ポーランドで真っ先に思い浮かぶのが


CAのあの民族衣装。
衣装(制服)が、とても素敵ですね(^o^)
CAさん、バッチリきまってます(^.^)
それと、街並みがとても綺麗に整備されていて、ゴミひとつ落ちてない事。
前にテレビで見ました(^^)
それ以外は、何も知りませんでした。
あっ、杉浦千畝さん。
彼の6000人のユダヤ人を救った話しは、2回程テレビで見ました。
ひとつは、アンビリーバボーで見ました。皆さんの回答を見て、色々勉強になりました*\(^o^)/*
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「命のピザを発給した」として、私はBS朝日『昭和偉人伝』で見ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/30 17:42

正直なじみがない、というのが本心です。


そりゃ、調べれば出てくるけど調べないと全く言っていいほど出てきません。

ワルシャワ条約くらいか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、普段はなじみが薄いですね。別の質問で「半分赤い」国旗がポーランドのものと知ったくらいです。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/30 17:26

ドイツのとなり、ワルシャワ城



「人」→ニコラウス コペルニクス… マキシミリアノ マリア コルベ…ヨハネパウロ二世など。

実は親日国と言うイメージ。
昔、結果的にポーランドやそこの国の人を救った事が有るらしいから、代々とても親日的だそうです。

トルコと似たパターン。

試合後半にも現れてた様な。。。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
1939年9月1日、ドイツがポーランドを侵攻し第2次世界大戦が始まった・・。ドイツのとなりという地理的条件が歴史の舞台をつくってしまいました。

お礼日時:2018/07/05 19:21

ショパン


岩塩坑
アウシュビッツ
ワルシャワ条約

馴染みは ショパンの
音楽だけ ですが

第一回 世界遺産 に なった
巨大な 岩塩坑を
いつか 観てみたいです
この回答への補足あり
    • good
    • 1

キュリー夫人。

子供の頃伝記を読んだので。学校にロシアの役人がくると優等生だったマリーちゃんがロシア語でロシア皇帝を称えるみたいなことを言わされるっていうエピソードがありました。(そこしか覚えてない)役人が帰った後先生にしがみついて泣くマリーちゃんの挿絵がありました。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

歳が歳なもので・・・、


ワルソーゲットー、アウシュヴィッツ、カティンの森、アンジェ・ワイダ監督、クシシュトフ・キシェロフスキ監督
などがパッと思い浮かびますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

杉原千畝(すぎはら ちうね) ポーランドで 一番有名な日本人


それと ヨーロッパで一二の親日国
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

1900年1月1日という、すごく切りのいい日に生まれていますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/30 17:38

ポーランドといえば、ワルシャワ。



美女が多いイメージ。

レバンドフスキ より ミリク。

クリホビアクって選手はいいオトコ。

ポーランド人選手は香川と同じクラブチームのドルトムントの同僚、元同僚が結構多い。

ヤギみたいな名前のクラブチームがあるあるある。
この回答への補足あり
    • good
    • 4
この回答へのお礼

民族衣装に身を包んだワルシャワの女性、美人に見えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/30 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!