
高校生です。イタリアに帰る留学生へプレゼントを渡したいと思います。とても仲がよくなった友達です。
学校やクラスで渡そうと思っているものは
・フォトブック
・クラス全員が写った写真
・かんざし
・箸
・扇子
などです。留学生といちばん同じ行動をした女子グループで渡すものは、留学生と私たちだけが持っている写真で作るアルバムです。
プレゼントは充分かと思ったのですが、私から何かをあげたことがありません。手紙はあげる予定ですが私から他にもなにかプレゼントをしたいと思います。
ただし、キャリーバッグに入る大きさでないとイタリアに持っていけないそうなのであまりがさばらないもの、重くないもの、食べ物も避けたいです。
日本でしか手に入らないもので何かありますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
日本留学を終えてイタリアに帰って来た高校生らに引き続き日本語を教えているイタリア在住のものです。
日本のものは、イタリアでは何でも手に入ります。アマゾンイタリアで売っていないものはないです。イタリアには無印もありますし、日本のものでここで皆さんが回答されている品物は、全て手に入ります。
もらってもイタリアで使用しないので大切に保管されるものとしてあげられるものは、お弁当箱やお箸、浴衣や手ぬぐいがあがります。
あぶらとり紙や抹茶やキティーちゃんグッズだって手に入ります。
実際に、彼らが日本の高校生たち、日本のホストファミリーや恋人たちにもらって死ぬほど嬉しかった物や泣いてしまった感激のプレゼントを紹介しますと、
ダビデ君は生きた毬藻をもらいました。まりもを今も大事にイタリアで育てています。毎日眺めては日本を思い出し、必ず帰りたいと言っています。
シモーネ君、日本語のオリジナルの漫画、日本語を一生懸命勉強して、日本語でマンガが読めるようになりました。勉強の助けになりました。
ミケーレ君、必ず日本にまた戻って来てねという気持ちが込められたチャージ済みPASMO。実際に彼はバイトしてお金を貯めて友達に会いに日本へ戻りました。PASMOはその時に使ったそうです。必ず帰ろうという気持ちになり励みになったそうです。
フランチェスコ君、学校のチャイムの音と蝉の声が携帯に録音されていました。イタリアの学校にはチャイムがないので、着信音にしたり、意味もなく毎回鳴らしては聞いています。蝉の声も懐かしいそうです。
あとは、日本語で書かれているフリスクのケースやミントスは大事に中身を入れ替えながら、イタリアでも使用しているようです。周りの友達に見せては日本語で書かれているんだぜ!と、自慢していました。
留学していた期間に日本で流行っていたJPOPのベストアルバムCDもヘビロテで彼らは聞いています。日本語の歌詞をどうしても知りたいという意欲は日本語学習をする上での目的と貴重な教材となりました。
また必ず会おうねという、再会を約束し、未来を想像しながら、この先に役に立つ物や時が経てば使える物、日本語能力がキープできる教材になりそうな物、どんどん成長するものなどはとても喜んでいました。
ご参考までに。
No.9
- 回答日時:
心をこめて書いた手紙だけで十分な気がしますが、もし何かあげるとしたらあなたを思い出してくれるものにしたら良いのではと思います。
だから、クラスとして和風なものをプレゼントするなら、あなたからのプレゼントは別に日本に絡めたものでなくても良いのでは。私なら雑貨屋さんで売っているような指輪やネックレスなどの小さなアクセサリーにするかな… そこについているモチーフが、彼女の好きなものだったり2人の思い出にまつわるものだとなお良いですね(^^)
たとえば彼女が猫好きなら、猫の飾りのついたイヤリングにしたりとか。
No.8
- 回答日時:
高校生であればそんなに高価な物でなくていいと思います。
小さめでも可愛い物。女子ならキティのご当地のハンカチ、駅などのお土産やさんで売ってるようなの、とか、着物姿のキャラクターのキーホルダーの様な小物とか、近くのお土産物屋さんでさがしてみたらいかがでしょうか

No.7
- 回答日時:
私がヨーロッパの友達からもらったものは
1. みんなで遊んだカードゲーム
フタを開けると「楽しかった、忘れないでね」と書いてあってすごく嬉しかったです
2. 私の好きなキャラクターのぬいぐるみ
本人が子供の頃持っていたものを譲ってくれました
3. 使いかけの香水
いい香りだねと言ったのを覚えていて譲ってくれました
私が友達にあげたものは…
1. 日本にいるとき本人が好きで良く食べていた明治のチョコやキットカット抹茶味などを、本人が帰ったあとに郵送。
2. お弁当箱とお弁当箱袋
ヨーロッパではほとんど見かけないので、ちょっと和風のお弁当箱とフォークのセットは喜ばれます。
日本らしいものもいいですが、使うかどうかとなると微妙かもしれないですよね…
新品でなくても、思い出のあるものを渡したりするのがヨーロッパの人たちには多い気もします。
私がもらって嬉しかったのは、やはり特別な思い出のあるものです。カードゲームの箱を開けたときは泣いてしまいました。

No.6
- 回答日時:
箸や扇は常に誰でも思いつくものなので、あまりもらってもうれしくないものの筆頭です。
そのうちだぶついてくるので。かんざしもどうでしょうねえ・・本人が好きならいいのですけど。
高価ではない程度の浴衣なんてどうでしょうか。
むしろ本人が欲しがっているものや好きなものをあげるのが一番だと思います。日本人はあまり本人に聞かないで贈りますが、むしろはっきりと本人の意向を聞いた方がよいでしょう。イタリア人はそういう傾向が強いです。
No.5
- 回答日時:
もし予算が許すなら法被(ハッピ)はどうですか?
法被は欧米では知る人にはhappycoatよも呼ばれ、縁起の良い着物とされています。
価格の概要は「法被 通販」で検索するとでますが、2000円位から買えます。
衣類ですから持ち運び便利で、Tシャツの上からでも着られるので、実用性も無きにしも非ずです。
happycoatだよって言ってあげると喜んでもらえるでしょう。
ビートルズが初来日したときもJALの法被を着てご満悦でした。ただこの法被は高いです。
http://mic1952.blog50.fc2.com/blog-entry-90.html
No.3
- 回答日時:
ミラノやローマ辺りに日本人が沢山住んでいるうえ、
大都市圏でなくても通販はイタリアにだってあります。
日本の物は例えば○○というメーカーの△△色のと相当なこだわりがなければ
究極的なことを言うと、結構何でも手に入ります。
ご質問文で疑問なのですが、留学生の方も高校生なのですよね。
かんざしや扇子をもらって喜ぶ様な趣味の人ですか?
日本の物にこだわる気持ちも分かりますが、しばらく同級生だったのでしょうから
その人の趣味も多少なりとも知って良そうなものです。
本人が喜びそうなもの、という観点で選んだ方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
ベネチアとベニスの違いについて
-
旅行用品
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
イタリアの調理器具専門店を教...
-
イタリアでベネチアとアマルフ...
-
イタリアといえば
-
日本人男性が世界一嫌われてる...
-
イタリアでの心温まるエピソー...
-
海外旅行初心者、女一人でイタ...
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
イタリア男性の日本での就職に...
-
ベニス-ミラノ間の移動について
-
フランクフルト→ベネチア寝台列...
-
海外滞在 理由は?
-
マフィアは自らの正体を明かさ...
-
海外(イタリア)の電池の規格...
-
イタリアの電話事情、番号検索
-
近々、イタリアを旅行する予定...
-
海外ホテルに冷房が少ない理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
ヨーロッパ、イタリアでトラブ...
-
イタリアで日本人は差別されて...
-
行くならフランスとイタリアど...
-
ベネチアとベニスの違いについて
-
フランスとイタリアで迷ってます
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
7月下旬・8日間 ヨーロッパの...
-
アメリカでイタリア人は差別さ...
-
イタリアへの荷物について
-
高校生です。イタリアに帰る留...
-
外国の友人の拝観料や食事代
-
イタリアでの貴重品の持ち方
-
イタリアでテディベアが売って...
-
イタリアバチカン市国のルール...
-
イタリアで軟水のミネラルウォ...
-
イタリアにカラスは生息してい...
-
ローマのatacについて
おすすめ情報