dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院でロブのピアスをあけて、ロブのファーストピアスは1ヶ月から1ヶ月半つけてて下さいと病院で言われました。それは1ヶ月から1ヶ月半でホールが安定、完成するということですか?また安定と完成は違いますか?違うなら違いを教えてください。
もうひとつ、ホールの安定、完成は個人差があると言います。ならなにをもってホールの安定、完成というのかを知りたいです。

A 回答 (1件)

安定は「薄皮が張る」程度です。

薄皮なので、ピアスの付け替えなどをすると出血することが多いです。
完成は「普通の皮膚と同じちゃんとした皮膚がホール内部にできる」ことです。
ホールの完成にはホールの扱い方次第で変わってきます。もちろん生来持っている治癒力の高さも関係しますが、
とても速い人で1ヶ月、半年、安定していないホールを弄りまわして5年、普通に5年掛かる人も居ます。

ホールは安定程度だと着脱に慣れていないことも有り、入口が分かっても出口が見つからず、
薄皮の中を探って傷つけ、化膿したりすることがあります。

完成(完治)には個人差がかなり激しいので、
(例えば私は平均1年で完治する軟骨部位が3年かかります)
どれくらい、とは言えません。
病院はピアスのプロではないので、適当な時期を言っているだけです。

完成するとホールの内部に向かって皮膚が凹んできます。
ホールの中で表皮がくっつくからです。
「くるくるまわって、血も痛みも無いなら完成」と言う人もいますが、
完成していなくてもくるくるまわるし、血もロブなら殆ど出ませんので、
全くのでたらめです。

ちなみにくるくる回したり前後に動かして消毒する、なども間違っていますので。
動かすのは、ホール内部にカサブタが張るのを邪魔します。
カサブタが出来て、剥がれて…を繰り返して治癒に向かっていくからです。
表皮(ヒザなど)に傷が出来ても、弄らないですよね。それと同じです。

因みに消毒をしろという病院も有りますが、消毒は傷を治そうとする菌も殺菌してしまいますので、無意味です。
ケアは一日2~3回、できればクレアラシルマイルドフォーム(泡で出てくるタイプ・プロ推奨です)で
泡をホールに包むように付けてピアスに極力触れないように洗うことです。

余計なことも書いてしまいましたが、こんな感じでしょうか。
ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明して頂きありがとうございます!とてもわかりやすかったです(´ω`)

お礼日時:2018/07/01 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!