
PDF ファイルの保護について質問です
Adobe Acrobat を使用しています。
PDF ファイルに以下のような保護をかけたいと思っています。
・観覧時のパスワード
・印刷、編集、画像などへの書き出しの禁止
・スクリーンキャプチャーの禁止
主にこんな感じの保護をかけたいと思っています。
ただスクリーンキャプチャの禁止は Adobe Acrobat自体にそういった機能がないようでできません。
他のアプリを使っても構わないのでそういった保護をかけることはできないでしょうか?
できれば無料のソフトがいいですが、有料でもそういったスクリーンキャプチャを禁止することができるソフトウェアがあったら教えてください
よろしくお願いいたします

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
トピずれのような回答で恐縮ですが、
PDFじたいがそもそもwordやexelの改竄をされないためにPDF変換にする…というものと私は認識しています(私は職場でPDFをよく使いますが用途として)
「二次使用禁止」のような目的で配布されるのであれば、ロゴを入れるなどで対処するのはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>他のアプリを使っても構わないのでそういった保護をかけることはできないでしょうか?
できますけど
そのアプリを相手にインストールしてもらわないと出来ませんよ
PDFを見るのに、何でこんなアプリをインストールせなあかんねん?
って問われて、答えられますか?

No.3
- 回答日時:
アドバンストからセキュリティ
パスワードによる暗号化から開く時、印刷と編集に対して設定できます。
バージョンで異なるかも知れません。
スクショに関してはスマホでも撮影できるので意味がないでしょう。
Winではキーの無効化も出来ますがファイルが持ち出せるなら意味がないでしょう。
PDFでは限界があると思います。
No.2
- 回答日時:
>これぐらいが精一杯でしょうか?
そうですね。
質問にある3つの行為のうち、
上の2つは「ファイルを自由に閲覧させない」「ファイルを自由に印刷・編集・書き出しさせない」など、ファイルに対する制限ですが、
キャプチャ禁止だけはOSの機能を制限しているという点に注目してください。
余談ですが、PDFのプロテクトは非常に脆弱で、いとも簡単に解除されてしまいますのでご留意ください。
あまり PDF の保護に関しては過度な期待をしない方がいい感じですね。
個人的にはデータを配布する時に電子書籍みたいな感じで配布したかったのですが、一番近いやり方が PDF にする方法しか分からなくて・・・
とりあえず相談してどうするか話し合ってみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
VBAでアクティブなファイルを切...
-
外付けHDDが入るくらいの金庫
-
Premiereでtarga形式の連番ファ...
-
xlsファイルのバージョンを取得...
-
PDF ファイルの保護について
-
複数のJPEGをひとつのPDFファイ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
エクセルについてです。 大学の...
-
dropbox
-
WMPで700MBのCD-Rに80分録音が...
-
シンプルな写真スライドショー...
-
サンダーバードの返信メールに...
-
イラストレーターCSと10と何が...
-
エクセルに写真の貼り付けが出...
-
スナップショットツールで切り...
-
自動的に整理されたメールをも...
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
エクセルについてです。 大学の...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
Excel 画像のドラッグ&ドロップ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
photoshopでテキスト編集ができ...
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
複数のJPEGをひとつのPDFファイ...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
-
フォルダの中にある一太郎ファ...
-
パワーポイントで作成したファ...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
xlsxファイルを保存する際にPDF...
おすすめ情報