重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今現在ドコモで iPhone 8使っています。
ちなみに購入したのは3月末で契約から丸4ヶ月経ったような状態です。

iPhone 6 s からの機種変更だったのですが、自分は手が少し不自由で大きいサイズのスマートフォンがだんだん扱いが難しくなってきています。
3月当時はまだ4.6インチサイズは使えていたので iPhone 8にしたのですが、ここのところ急激に指先の機能が衰えてきて4.6インチサイズのスマートフォンの扱いがだんだん難しくなってきてしまいました。

そこで色々調べた結果、 Galaxy や今年発売になった Xperia には片手モードという機能がついていて、携帯の本体サイズが5インチより大きくても、4 インチ程度の小さなサイズで操作することが可能っていうことを知りました。

そこでそれらの機種に変更したいなと考えていますが、 IPhone 8の分割もまだ残っています。
(障害者割引で契約しているので違約金は確か発生しないと思います)
それを前提に Galaxy かエスペリアに変更するとしたら、どういった方法が一番経済的に負担が少なくて済むでしょうか?

あと1年8ヶ月待って機種変するのが一番いいんでしょうが、今の現状だと頑張って使ってもあと1年ぐらいがいいとこかなと・・・

かなり強引な考え方かもしれませんが、一番いい方法があるとしたらどんな方法でしょうか?
ご存知の方や、知識のある方がいらっしゃいましたら教えてください

よろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

月々サポートが終了後に、買増や契約返納を行うのが経済的に負担が少ないことになる


月々サポート終了前に、買増や契約変更や解約を行えば、割引サービスが終了します。

もし、来月に買増を行えば、7月末で月々サポートが終了することになる。
1回線につき割賦契約は、2契約まで出来ます。
でも、借金については全額返済終了するまで、請求はされます。買増なりをしても借金は免責されませんので。
契約者が他界しても、借金は負の遺産として相続となるので、免責にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり金銭面のことを考えれば月々サポートが終了してから機種変更する方がトラブルは少ないですよね。
今までの人の意見を取り入れて、実際に端末を触ってみてどうしてもすぐに変更が必要だったら中古でも (例えば Galaxy の S 8など)手に入れて、今の iPhone 8の支払いが終了するまでは使うというのも一つの手かもしれませんね。

お礼日時:2018/07/25 15:35

iPhone6s と iPhone8 とも液晶画面は4.7インチですから、同じです。


あなたのベスト選択は、4インチの iPhoneSE ではないかと思います。

端末分割金は最後まで払う必要があるので、どうしようもありません。
また月々サポートなどの割引特典は、機種変更をすると消滅しますので、実質負担金計算が成立しません。

>(障害者割引で契約しているので違約金は確か発生しないと思います)

なんの違約金かわかりませんが、機種変更に違約金はもともとありません。
機種変更応援プログラムなどを使って購入している場合は、1年以内の端末変更だとプログラムの違約金が発生します。

使いずらいものを我慢して使うのは無理でしょうから、とにかくまずデモ機などで実機を触った上で、機種は決めるべきです。話しはそれからになるでしょう。
    • good
    • 0

とりあえずiPhoneの簡易アクセス機能を使ってみてはいかがでしょうか。


簡易アクセス機能については私が説明するよりも分かりやすいサイトが沢山あるので、そちらを参照してください。

簡易アクセス機能でも不満なら、iPhoneを両手で使うことも検討してみて下さい。
「片手モード」が存在することからも分かるように、今のスマホは基本的に両手で使うように作られています。

端末代の支払はどうしようもないので、少しでも今の端末を快適に使う方法を考えることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

「簡易アクセスモード」「片手キーボード」どちらも併用しています。
自分はスマートフォンを使う時に左手は使えないので右手のみで使用しています。
もちろん iPhone 8にする時にもっと入念に調べれば良かったのですが^^;

その二つの機能を利用しても少し不便になってきたので相談させていただきました。
今現在は解決法もなさそうなので、できるだけ今の現場で使い続けて分割が終わる頃にまた検討するしかなさそうですね^^;

お礼日時:2018/07/24 15:59

iPhone にも片手モードがあるのですが…



設定→一般→キーボード→片手用キーボード
左側、右側を選べます。
機種変更よりもこちらを試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
キーボードの片手モードは今現在も使っています。
アプリを利用する際に左上や左側の隅の方をタップするのが少し難しくなってきたので相談させていただきました(それなりに気合を入れないとタップできない^^;)

お礼日時:2018/07/24 15:55

どの様な契約をしているかによると思います。


よくある契約の範疇で言えば、端末購入の月々サポートが消えてしまうということが最大のネックになります。
つまり今後の残高は割引なしの状態で支払う必要が出て来るわけです。
下のサイトが分かりやすいかな?
https://sumaho-sensei.com/docomo-upgrade-guide/
どちらにしろ金額的に少なく済むような話はどんなに探しても出てこないと思いますね
割引なしになったiPhoneの残高+新たに買った機種の代金(コチラは月々割引が利く)を払わないとならないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
自分の言っていることはなかなか難しい感じですね。
Masha5310さんがおっしゃる通り二つ同時に端末の料金を払うか、どちらかを一括で精算して契約し直すか・・・くらいしかないですかね?
とりあえず、しばらくはまだ使えるとは思うのでもうちょっと頑張ってみます

お礼日時:2018/07/24 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!