重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、周りとの連絡は、SMSぐらいが丁度よくて、スマホも要らないし、パケット通信も要らない人間です。

しかし、+メッセージはパケット通信ですよね?

となると、今後は、パケット通信なしの携帯はありえなくなってしまうのでしょうか?

専門用語がよくわからず、拙い質問で失礼します。

A 回答 (3件)

> 料金的には今までのガラホ(データなしプラン)と変わらず持てそうですかね。


従来の3G網専用ガラ携に用意されていた

約25分の無料通話付き934円/月プランは

カケホーダイ系への完全移行で提供されません


1通話5分間だけ無課金の カケホーダイ・ライト:1,200円/月

もしくは

全量 無課金のカケーホーダイ:2,200円/月

上記、どちらかを利用する事になる筈です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いまも、カケホにしています。電話はよくするので。
何度もありがとうございました。

お礼日時:2018/07/25 12:30

> 新しいガラホになったら、パケット通信は嫌でもついてくる訳でしょうか?


本質的に 勘違い 誤認 があるようですね

3G網サービスは

回線交換方式(アナログ)が基盤となっているので

音声通話、SMSで利用され

接続時間単位で課金されます

この回線交換方式であっても

パケット通信を乗せる事は可能で

この場合、時間単位で課金されるのでは無く

パケット単位で課金されます


そして この3G網サービスは国の政策により

2020年頃に完全停波が予定されています


なので各キャリアは3G網で提供していたサービスを

4G網で提供する基盤を完成する必要があるわけで

その答えとして音声通話サービスは「VoLTE」

SMSサービスは「+メッセージ(RCS)」だと言う事に過ぎません

そして4G網サービスの基盤は「完全パケット交換方式」なので

パケット定額プランが 付く/付かない というレベルの話では無い

と言う事です

サービスを提供する基本料金プランの本質がパケット通信なので

「キャリア契約=パケット定額プラン」に近いもの

と考えた方が理解しやすいかもしれません

そして家族割り や 同一キャリア内の「音声通話」や

「+メッセージ」で利用されるパケットは全量課金免除

という施策で3G網サービス時代と同じ利用環境を提供するのが

セオリーと言う話です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、なんだか私には難しいですが(笑)
料金的には今までのガラホ(データなしプラン)と変わらず持てそうですかね。
それならいいのですが…。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/25 11:39

SMSは回線交換方式を利用する



3G網由来のサービスなので

3G網 停波が確定している日本では

キャリア・サービス名称「+メッセージ」

世界標準名称「RCS」へ移行する事が確定しています

今利用している旧来方式の端末(ガラ携)は

「+メッセージ」非対応なので3G網停波に合わせて

嫌でも買い替えが必要になります

「SMS」の後継サービスが「+メッセージ」なので

「+メッセージ」対応の端末に買い換えれば

必然的にSMSと大差ない料金設定で用意されるのが道理です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新しいガラホになったら、パケット通信は嫌でもついてくる訳でしょうか?

お礼日時:2018/07/25 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!