重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那が低収入で、生活に疲れてきたかもしれません。
批判覚悟で言いますと、出来ちゃった婚です。
旦那27.私22.息子1歳です。
もともと低収入なのは承知で結婚したのですが
低収入に加え、身体がものすごく弱く、考えが甘いと感じることが多くなりました。
旦那の給料は手取り13万です。
昇給は期待できるのかできないのかも不透明な状態です。
私はフルタイム正社員で手取りは20万です。
息子は保育園に預けて、旦那も私も時間が合わず、お迎えは近距離別居の私の実家の母に頼んでおります。

何度か旦那に転職を進めても
「今まで3年以上仕事続かなかったし'(今の仕事は4年目です)、中卒の俺なんか雇ってくれるところなんてない。工場や肉体労働は無理」と、動く気はなく。
資格を取ってみたらとすすめたら「暗記は苦手」の一言。
よく体調を崩すのも普段の偏食が原因かもしれないから
いろんなものを食べてと料理に出しても手をつけません。代わりにポテトチップスを食べる始末。

そして2週間に一度の頻度で風邪を引いて仕事を休みます。
仮病ではなくたしかに熱は出てるのですが…
こちらとしては私よりも1日4時間も拘束時間が短く
1人の時間もあるのにいい加減体調を安定させてほしいと思ってしまいます。
「俺は子どもの頃から身体が弱かったから今更そんなこと言われても」が、旦那の意見です。

とはいえ元気な時は家事は洗濯と掃除をしてくれます。そこは感謝をしています。

もちろんこんなことで疲れたなんて言っても結婚した私自身が一番見通しが甘かったのですが、
この先のことを考えるとシングルマザーも視野に入れたいと思ってしまっています。

子どもに対しては基本子煩悩です。育児には積極的に参加してくれます。なので子どもにとって旦那の存在が必要不可欠ならば、離婚は避けたいと思う気持ちもあるのです…
まだ結婚して1年ちょっとで弱音を吐いて情けないですが、
結婚も育児も社会人経験もまだまだ若輩者の私に何かアドバイスをいただけたら幸いです。

A 回答 (16件中1~10件)

>いろんなものを食べてと料理に出しても手をつけません。

代わりにポテトチップスを食べる始末
それはいけない カウチポテトじゃ太って虚弱体質になる
運動してますか 体を鍛えていますか? (二週間で風邪ひくようじゃ 呼吸器も弱そうだな)
 肥満気味でいびきをかくようなら横向きに寝させなさい 口にテープを張って鼻呼吸するようにして寝させなさい。
消化器も弱そうですね 玄米みたいに噛まないといけないものを食べさせましょう  麺類でつるっとはダメ。

家事の分担と子供好きなのは幸いです。 後は体を少し鍛えましょう
給料の安いのは我慢しましょう 続いているだけでもよしとしましょう
 転職をさせて余計な気遣いがあるとまた”ヤメ癖”が出るといけませんので、その話は一切しないこと。

>シングルマザーも視野に入れたいと思ってしまっています
情けない旦那でも案山子よりは役に立つものです (と ここであなたは 「主人を案山子みたいに言わないでください」と怒らなければなりません)
いっしょに居られるだけでも幸せですよ。
(私の昔の同僚で若いのにすい臓がんで亡くなって小さな子と若い奥さんとか、知り合いの知り合いで警察官で殉職した人も赤ちゃんと奥さん、なんて見ていられませんでした。)
    • good
    • 0

まず、貴女が今共に暮らしていて幸せか否かです。

お金はなんとでもなる!
    • good
    • 0

離婚したほうが旦那に対してのストレスが無くなって生活しやすくなるかもしれないです。


母子手当貰えるし
    • good
    • 2

旦那さんはどんな仕事をしてるんですか?工事、肉体労働無理なら事務系の仕事?


かなり弱気な旦那さんですが、定収入覚悟して結婚したんなら他に何か問題がないなら我慢することも必要かもしれません。うちの父親なんか自営業で、祖父が残した借金を背負いながら社長として働きましたが、不況で社員も雇えず、最後は一人で会社に泊まり込みで仕事してました。結局倒産し、家計は火の車。母が頑張って働いてくれたおかげで私たち子どもは学校に通うことが出来ました。暫く仕事せずでしたが、携帯代、酒代エトセトラ全部母か祖母にお金が貰って飲みにいく感じで、酒癖悪く、急に癇癪を起こすことも結構ありました。それからやっと働き始めましたが、趣味の野球の監督を優先して、土日祝日と勝手に休める農業を始めましたが、借金返済、自分の酒代、携帯代だけで学費、生活費は母と祖母持ちです。祖母は70を過ぎてるのに定収入でしたが、夜勤をして、母は休日までどこかで働こうとしていて、いつか過労死してしまうんじゃないかと心配してました。だから私たち子どもは父親を嫌い、母の味方ばかりしていましたね。それにそんな父親を持っているので、自分の子ども(父親)である祖母は愚痴ばかりで、聞くのが嫌だから話をあまりしないようにしてました。勝手に言ってくるんですけどね。ずーっとそれが続きましたが、元々家がボロく、地震や台風に今までよく耐えたんだなー、と思うほどなんですが、段々やっぱり柱とかが腐ってきて、どうすんだ、これ、と思ってたらやっと父親が動きました。まあ、父親の友達の影響ですが、その友達と共に会社、多分株式、なのかな?を立ち上げ、今は単身赴任っていうんですかね?たまに帰ってきますが、頑張っているようです。お金も前よりはましなのか、家の修繕費とか色々稼いでいるみたいです。ここまで来るのは長い道のりでしたが、子ども時代は本当に色々ありましたね。今後どうなるのかわかりませんが、、。なので定収入でもちゃんと働いてるのでまだうちよりましな方だと思ったので回答しましたが、決めるのは主さんです。少し感情的になって、長い文章になりましたが、色んな家族がいることを知ってほしくて、一つの例えとして参考になれば、と。
    • good
    • 0

いっそのこと、主婦→主夫交代したら⁉️あなたの扶養に入れて


13万無くなるのは痛いかな⁉️
    • good
    • 1

シングルマザーで苦労を覚悟するなら、今のままで良いじゃないですか。


不満かも知れませんが一応収入はあるし、元気な時は家事育児にも参加してくれる。
仮にシングルになったら全部あなた一人でやらないといけないんですよ。
私なら夫が嫌いじゃなけれなそのまま婚姻関係を続けます。
    • good
    • 0

いっそ主夫になってもらったら?


今よりは円満に笑顔増えるかも。
育児も家事も協力的なのに 甘えからは抜けきらない部分があるなら
多分 これからも期待できそうにない。
人間には適材適所があるのは仕方ない事なんだから
思い切って主夫を提案してみたら?
主様はしっかりモノのようだから 社会に出て働いても充分自分を発揮できるでしょうし
そのうち パートに出てもらっても良いでしょ?
試す価値はありそうだよ。
ご主人 動いてくれているんだから。
子供や奥さんの為にお料理作らなきゃ行けないんだから
逆にそうなればもしかしたら偏食が治るかもしれないよ。
休みの日はお買い物行って 一週間の献立を一緒に考えて
レシピも準備して。
初めは手が掛るかもしれないけど
男性は嵌ると女性よりまじめだと思うから。
離婚する事を考えているなら 一度試してみても損は無いかも。
    • good
    • 4

離婚に至る典型例と言えるかもしれません。

結婚が早すぎると学歴や収入(や体力?)のアンバランスなどの問題点が後から露わになります。また早く結婚する人は結婚が衝動的であったり(できちゃった婚もその一つ)、その結果別れるのも衝動的となりがちです。

収入は年齢、高卒/学卒の別などで決まりますが、ご主人の収入が低いので主にあなたの収入に頼る人生になるかもしれません。あなたの仕事の見通しも読まねばなりません。サラリーマンは辛抱第一です。フルタイム正社員なら社長/上司の理解があればその会社での仕事は長続きするかもしれません。子育ての一部にせよ、お母様の助けがあるのは幸せです。

ところで中卒でも良い仕事に巡り合えるかもしれませんが、ご主人の意欲と体力は大きな課題ですね。もし病気持ちならまずそれを克服するのが第一ですが、栄養不足で風邪をひきやすい人もあるでしょう。その根元に私にはわかりませんが「心の病」があるのかも知れません。そうだとすると手こずりそうですね。

長い人生を考えると確かにシングルマザーは一つの選択肢ではあると思います。その場合、子供がいる場合、親権者と養育費などを決めねばなりません。あなたが親権者なら勤めながら子育てする決意も入ります。まずはあなたのご両親とよく議論してみたらいかがでしょうか。あなたはまだお若いのでやり直しは可能でしょう。よく考えた上での決心なら私も応援したいと思います。
    • good
    • 0

夫婦のどちらかが、20万あれば、いいのですよ。

給料とお体以外性格も悪くないなら、離婚の必要なし。がんばれ。家事も、教えて、夫婦で、助け合いできるなら、子どももいて、幸せだと思いますよ。30、40になってお金が必要になってから、旦那さま、頑張ってもっと体にも気をつけるようなります。27で、完璧な男ってそんなにいないし、大丈夫ですよ。2人で33万あれば、充分です。私のところも旦那結婚前13万しかなかったです。私は6万で。今は旦那30万で私も14万くらいまで伸びました。そんなことも、ありますよ。経験や知識技術で、お金も増えますからね。
    • good
    • 0

まあ随分と向上心のない男ですね。


確かによくそんな男の子供を…とは思いますけど、
あなたがデキ婚を選んだ程度には彼にもいいところがあるんじゃないんですか?
何かしら惹かれるところがなければ行為はしないでしょう?
「どうして彼とこういう関係になることを自分は望んだのか」
を今一度思い出してみてはどうでしょう。

夫婦は凸凹コンビでいいんですよ。
お互いに良いところもあれば、悪いところもある。
肝心なのはそれを補い合っていけるかどうかです。
収入に関しては残念ながら彼に稼ぐ能力はないみたい。
でもそこはあなたがしっかり働いて支えているんだから問題ない。
健康面については「子煩悩」ってことなので、
「子供のためにも長生きして欲しい」
って説得すれば少しは改善するんじゃないかな。

シングルマザーって大変だと思いますよ。
経済的な面はもちろんだけど、
やっぱり「人手不足」と「世間体」が厄介。
自分や子供に何かあった時に、頼れる父親がいるかどうかって超重要。
近距離別居の親だっていつまでも健康でいられるわけじゃないしね。
そして「片親」っていうだけで偏見の目を向けたり、
「自分たちより下」って見下してくる人ってやっぱりいます。
そういう人達に立ち向かい、子供が悪影響受けないように見守るのも一苦労ですよ。

あなたの旦那は「イイ男」ではないけど、
少なくても「いたら迷惑」な存在ではないんじゃないかな。
「もっともっと!」って高みを目指すのも大事だけど、
「自分が選んだ相手」のいいところに目を向けてあげることも大切じゃないかな。
「足るを知る」っていうのも幸せになるには必要なスキルだと思いますよ。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!