重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那が低収入で、生活に疲れてきたかもしれません。
批判覚悟で言いますと、出来ちゃった婚です。
旦那27.私22.息子1歳です。
もともと低収入なのは承知で結婚したのですが
低収入に加え、身体がものすごく弱く、考えが甘いと感じることが多くなりました。
旦那の給料は手取り13万です。
昇給は期待できるのかできないのかも不透明な状態です。
私はフルタイム正社員で手取りは20万です。
息子は保育園に預けて、旦那も私も時間が合わず、お迎えは近距離別居の私の実家の母に頼んでおります。

何度か旦那に転職を進めても
「今まで3年以上仕事続かなかったし'(今の仕事は4年目です)、中卒の俺なんか雇ってくれるところなんてない。工場や肉体労働は無理」と、動く気はなく。
資格を取ってみたらとすすめたら「暗記は苦手」の一言。
よく体調を崩すのも普段の偏食が原因かもしれないから
いろんなものを食べてと料理に出しても手をつけません。代わりにポテトチップスを食べる始末。

そして2週間に一度の頻度で風邪を引いて仕事を休みます。
仮病ではなくたしかに熱は出てるのですが…
こちらとしては私よりも1日4時間も拘束時間が短く
1人の時間もあるのにいい加減体調を安定させてほしいと思ってしまいます。
「俺は子どもの頃から身体が弱かったから今更そんなこと言われても」が、旦那の意見です。

とはいえ元気な時は家事は洗濯と掃除をしてくれます。そこは感謝をしています。

もちろんこんなことで疲れたなんて言っても結婚した私自身が一番見通しが甘かったのですが、
この先のことを考えるとシングルマザーも視野に入れたいと思ってしまっています。

子どもに対しては基本子煩悩です。育児には積極的に参加してくれます。なので子どもにとって旦那の存在が必要不可欠ならば、離婚は避けたいと思う気持ちもあるのです…
まだ結婚して1年ちょっとで弱音を吐いて情けないですが、
結婚も育児も社会人経験もまだまだ若輩者の私に何かアドバイスをいただけたら幸いです。

A 回答 (16件中11~16件)

うーん、これは奥さんがどこまで旦那さんに我慢出来るなんだと思います(><)



私の話で意見ですが
私のお姉ちゃんの旦那さんは29歳で
板前さんです
なので社会保険付いてて15万です!
子供が2人います!
なのに、中古の一軒家買ってローンが65歳までです!

最近になってまた仕事を辞めます
辞めて給料がいい仕事に就けばいいのに
15万よりまた下がる所に板前さんで就職する見たいです!
もともと、15万でもやって行けなくて
旦那さんのお母さんから支援して貰ってる見たいですが、お母さんも68歳の人です
ずっとこの先親に頼って無理でしょう

お姉ちゃんの旦那さんはお母さんが嫌いって言いながら自立出来てないなぁと思います

私は、最近結婚した物で子供が産まれるますが
やっぱり、給料少ないのはこの先ずっと喧嘩になるし、
私は、お姉ちゃんの旦那さんみたいな人は無理です
離婚してしまいます

子供為に一緒にと思うけど
子供に喧嘩するところ見せたくない
私の親が喧嘩して離婚したので
お金は
    • good
    • 0

がんばれ、なる様にしかならない


金が無ければ無いなりの生活するだけ、というかそういう生活しないと生活出来ない

下を見ろとは言わんが、あなたより下もいる以上は、死ぬほどの状況でない
そして格差があるという事は、一発逆転のチャンスも大いにあるという事

世のベンチャー社長や、何かで成功した人がいるように
1発当てるチャンスも昔より十分にある

決して登れない壁でない、これは本当に現実

ただ他人と比べるな、気落ちするから
    • good
    • 1

自分で努力しようという気持ちがないのには確かにうんざりしますね。


手取り13万円って独身の給料だなと思う。
今の状態だったらあなたの稼ぎだけで生活は出来そうですからね。
旦那のいる意味は単に子供がいるからだけですもんね
転職も今はブラックの多い所ばかりなのでリスクは大きいです。
年齢を考えたらまだ転職できる可能性はあります。
私は職業訓練校へ行って46歳で転職して、前職の時の給料は安くて手取り17万円だったけど
今は手取り平均24万円です。
私の場合は運がよかったというのもありますけどね。
奥さんは資格でもとればというけど、資格だけあっても意味がありません。
今企業がほしいのは即戦力あるスキルの持ち主ですからね。
資格あっても、仕事の経験がなければ未経験者と同じ扱いです。
転職していいか悪いかは運次第でもあります。
ブラックの所は、人がすぐ辞めますので常に募集しているし、いい会社だと人が辞めないで募集はありませんからね。

>>中卒の俺なんか雇ってくれるところなんてない。

雇ってくれる所はあるけど、ブラックしかないというのがほんとの所ですね。
これだけ入ってもすぐに辞める結果になってしまうのは目に見えて明らかです。
資格もない、中途採用はいい会社にはまず入れません。
誰かが定年退職して補充のために募集した所に
運よく入れたとかしかないですからね。

あと私自身は自分の趣味で副業をしており、平均年収100万円あります。
会社の収入+副業代です。

今はネット通販ってとても盛んで、Diyして販売して稼いでる人もたくさんいます。
アクセサリーを自作して、月に10万円とか100万円とか稼いでる人もいるので
そういう知識とか趣味とか持ってる人はお得ですよね
私はジャンルが他にない特殊なジャンルなので真似してる人がいないので
動画とか見た人がそれがほしいので作ってほしいという依頼がたまに入って来たりして
作って収入を得たりしてます。
なのでネットでどんな物が売れてるのかとか、どんな物を作ってるのかとか
そういうのを知ったり、勉強して、実践するだけでわずかではあるけどお小遣いを稼ぐ事が出来ます。
今の仕事の収入がこれ以上得られないのであれば今流行「Diy」をやるべきだと思います。
ちなみに私は独学で1年半も勉強しました。
    • good
    • 0

疲れた。



疲れた?

生活が厳しいんですか?
それとも、旦那さんに呆れてしまって、
精神的にキツイんですかね?

前者なら、また何かと、
工夫が必要ですが、
後者なら、気の持ち様一つです。

苦しくなるのは多分、あなたが、
旦那さんの今のあり様以上のものを
期待してしまっているからです。

たしかに旦那さん、
親とか大人としての意識が、
ちょっと足りないかもしれませんね。

ただ、それが実際の旦那さんです。
そうそう変わるもんでもありませんよ。

子育てや家事をやってくれるし、
最悪仕事は辞めてもいいんじゃね?
くらいの気持ちで見守ってあげる感じで、
今は、少なくても収入があるだけマシです。
    • good
    • 1

むしろ中卒なんだから努力しないといけないでしょ。


子供の為にも動かないなら、子煩悩ではない気がしますよ。
本当の子煩悩は仕事頑張るはず。
そんなに収入少ないなら家事と育児は半分以上させてあなたが稼いだらいいんじゃない?
今現実、旦那に期待するから腹が立つから、あなたが大黒柱と割りきって旦那に収入には期待しない方がいいかも。
そして、旦那は体が弱いんじゃないんです。
頭が弱いから体調管理もできない、将来設計もできない、勉強もしたくないんですよ。
なので、ここに関しては期待しても無駄な気がする。

これを提案して嫌だとかいうなら、その旦那はただの足枷ですね。

協力できないのに夫婦でいる意味ないし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

押し込めてた旦那への不満を気持ち良くハッキリ代弁していただきありがとうございます。
収入に関してはそんな旦那でも少し負い目があるのか私がたまに洗い物を長らく置いても怒ることなく自分でやったりもしてくれますので、その提案は案外すんなり受け入れてくれるかもしれません。
大黒柱としての期待をやめたら楽になるんですね
たしかに。そうだ。

お礼日時:2018/07/26 19:55

生命保険は入ってますか?


そこでライフプランの話をされると思います。
今後の事を、もっとリアルに考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生命保険はほけんの窓口で検討中の段階です。
学資保険も検討中ですが
保障内容を父、母のどちらでするかで長らく考えっぱなしです
ファイナンシャルプランナーの方に相談するのも1つの手なんですね。ちょうど近日また行く予定ですので、話をしてみます

お礼日時:2018/07/26 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!