dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今エクセルで名簿を打ち込んでいるのですが、入力部分のセルが一定の場所に来たら、任意の場所に自動的に移動させることって可能でしょうか?
要は横一列に打ち込んでいるんですが、必要な部分で下の行に移動したいんですよ~。
どなたかご存じでしたら教えて下さい<(_ _)>

A 回答 (3件)

#1の方の回答でも大丈夫ですが、共同利用しているパソコンで、入力後のセル移動の方向を変更すると、他の利用者が困ることも多いですから、Tabキー(右セルに移動)とEnterキー(下セルに移動)を使い分けてください。



範囲選択してTabキーで次のセルに進めば、基本は右に行き、右端までくると次の行の左端に進みます。

なお、範囲選択してTabキーで進む方法は、矢印キーやクリックで範囲選択が解除されるので注意してください。

また、範囲選択しないでも、Tabキーで次に進み、右端のセルを入力後、そこだけEnterキーを押すと、Tabキーを押し始めたセルの下のセルに進みます。

こちらも、矢印キーやクリックをすると、Tabキーを押し始めたセルがリセットされます。

いずれにしても、矢印キーやクリックで、次の入力するセルを指定することは厳禁です。

ちなみに、Shift+Tabキーで、Tabキーと逆に、Shift+EnterキーでEnterキーと逆に動きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変ご丁寧に方法を教えて頂きましてどうもありがとうございました。早速チャレンジしてみます!!!

お礼日時:2004/10/31 18:18

 一つのセルを入力して、右のセルへ移動するときに[TAB]を押してみてください。


 その行が打ち終わったら、[Enter]を押せば、次の行へ移動します。

A1[TAB]B1[TAB]C1[TAB]D1[TAB]E1[Enter]
A2[TAB]B2[TAB]C2[Enter]
A3[TAB]B3[TAB]C3[TAB]D3[Enter]
A4・・

こんな感じで移動できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。出来ました~♪

お礼日時:2004/10/31 18:18

「ツール」「オプション」の「編集」タブの中の「入力後にセルを移動する」にチェックをし、「方向」を右にします。



そして、入力するセルを範囲指定して黒色に反転させます。その範囲内であれば、入力後「Enter」キーを押すと、右に移動し、右端になると今度は左端の下に移動できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おぉ、出来てしまいました。こういうやり方もあったんですね!どうもありがとうございました!!

お礼日時:2004/10/31 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!