
現在JAVAで以下のようにプログラムし(一部ですが)、getName()によりFileの名前を取得し、配列に格納はできているのですが、今のプログラムだと出力しても例えば『HelloWorld.java』のように名前と拡張子が一緒に出力されてしまいます。
そこでなんとかして配列の出力部を
『HelloWorld』と『java』 のように名前、拡張子を別出力したいのでうがどうすればよいでしょうか?
fileTest = file.getName();
Object[] str ={fileTest,???????}; ←ここに別々に入れられるようにしたいのですが・・
イメージ的には{名前,拡張子}
このプログラムをどのように変更したらよいか教えていただけたら嬉しいです。修正点等お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そんなに難しいことじゃないと思うけど……
fileTest = file.getName();
int index = fileTest.lastIndexOf('.');
String body, ext;
if (index >= 0) { //拡張子がある場合
body = fileTest.substring(0, index);
ext = fileTest.substring(index + 1);
} else { //拡張子がない場合
body = fileTest;
ext = null;
}
String[] str = { body, ext };
テストしてませんが、大体こんな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
VBSエラー"オブジェクト型の変...
-
JavaScriptの変数をjavaのメソ...
-
javaです
-
Java 九九の表について
-
[至急]Project Euler:#17Number...
-
POIでExcelに時刻(h:mm)の値を...
-
ダブルクォーテーション(””)...
-
JSPでのself.print()作成について
-
ServletからJSP
-
Log4jで機能毎に別ファイルへ出...
-
InputStream.read()でタイムア...
-
変数を動的に作るには?
-
javaのコンパイルエラーについ...
-
パソコンキーボードで時分秒を...
-
JSPやサーブレットでSystem.out...
-
「配列定数は、イニシャライザ...
-
jspでの二次元配列
-
JButton-背景の透明化
-
VBで作った乱数を一度も重複さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
flush()とclose()について
-
Log4jで機能毎に別ファイルへ出...
-
System.out.printlnの出力先
-
Javaで改行などが出来ないのです。
-
system.out.printが出力されない
-
一定のスペースを空けて端を揃...
-
Tomcatが無応答となる現象が起...
-
1~100までの数字を表示し、か...
-
ジャバスクリプトについて。
-
switch分が機能しません。
-
Log4Jではログを改行できない?
-
System.out.printlnの意味がよ...
-
OpenSSL関数エラーについて
-
テキストエリアで改行する
-
プールとスプールの違いがわか...
-
VBAでEUC-JPのHTMLソースを取得...
-
Javaで任意のパスへ任意のファ...
-
JAVAのServletで、画像表示につ...
-
Eclipseのコンソールを常に表示...
おすすめ情報