
お世話になります。
車で通勤のとき、渋滞情報、混み具合を把握するためにgoogleマップを常に起動させています。
神戸市なのですが、通勤ルートとして、主に高速道路(阪神高速)と有料道路(山麓バイパス)の二通りがありますが、googleマップでルート検索した際、高速道路のルートしか表示されず、有料道路のルートを選択できるようにしたいのです。
というのも、阪神高速と山麓バイパスは通行料金が倍以上かかるにも関わらず、時間は阪神高速が多少、早いぐらいでほぼ変わりません。
お金のことを考えて、値段の安い山麓バイパスを通りたいのですが、万が一の渋滞などを考慮して、googleマップでルート表示させときたいのです。
googleマップのほうでは、少しでも早い阪神高速のルートを表示しているのだと思います。
かといって、「高速道路を使わない」にチェックを入れると、山麓バイパスも高速道路と認識されるのか、かなり時間がかかる下道ルートになってしまいます。
なんとか、山麓バイパスを通るルートで検索できませんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いざナビを開始した際に、候補として別ルートの方に「○分遅い」とかと吹き出しでルートさん宅の表示が出てませんか?
なければ「経由地」として、バイパス方面の地点を一つ経由地に追加してやれば、「そこを経由してならこちらの方が」とバイパス経由も自在かと。
No.1
- 回答日時:
Google Mapでは、「高速道路を使わない」「有料道路を使わない」「フェリーを使わない」ってルートを選択することが出来ます。
問題が、Googleが、山麓バイパスを有料道路としてカウントしているかは、実際に経路を検索するしかありません。
Google Mapって携帯電話もパソコンも同じですからね。一般道路なら車でも狭い道を案内しますからね。
※iOS用のGoogle Mapのアプリについては詳細は不明ですので
ご回答ありがとうございます。
到着時間で言うと「阪神高速」→「山麓バイパス」→「下道」の順になります。
経路オプションのところに何もチェックを入れずに検索すると、一番到着時間の早い「阪神高速」が選択されます。
経路オプションで「高速道路を使わない」のみにチェックを入れても、山麓バイパスのルートが表示されず、下道のみの案内になるので、山麓バイパスは高速道路として認識されているのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築基準法施行令69条関係
-
Googleドライブをクイックアク...
-
交通費について
-
ルート50の解き方
-
昨日まで使えていたSDカードが...
-
google mapでのルート検索を良...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
国道158号の渋滞について
-
車で大阪から高知への最短コー...
-
新潟から軽井沢へ車で行きたい...
-
√6のようなルートを少数に直す...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
岩手県の地名について
-
宇都宮から草津温泉までの最短...
-
鳥取の三朝温泉から出雲大社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
交通費について
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
建築基準法施行令69条関係
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
Googleマップの点線について。 ...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
この問題でルートの中を完全方...
おすすめ情報