公式アカウントからの投稿が始まります

私の父の死後、一度も線香もあげに来ない近所の従兄弟について

私の父が亡くなり、家庭の事情から家族葬で送りました。
近所に住む叔父、叔母は参列しましたが、同居の従兄弟(社会人)は参列せずその子ども(中学生)が参列。

その後、新盆。
亡くなってから3ヶ月経ちますが、一度も線香もあげに来ない。(住まいは車で5分程の距離)
やはりその従兄弟は新盆にも線香を揚げにも来ず。理由は「同級会があるから」とのこと。

気持ちのない人に、
正直、来て欲しくありませんので結構なのですが、
あちらの両親(私にとっての叔父、叔母)の葬儀、法要には私は参列する義理があるのでしょうか?

その家と私の実家の付き合いは表向きだけで、決して良好な関係ではありません。昔は良かったのですが。

これからの付き合いにどの程度の距離で関わって行くか思案しています。

皆さんの見解をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

従兄弟と主さんの父とでは、法的にもやや「遠い関係」ですし、「義理」と言う点ではお互いどちらも参列する必要はないと思います。


主さんの言う通りこれは「気持ち」の問題ですから。

法事などに対する常識はひとそれぞれで、その感覚の違いは結構驚くことが多くあります。
「亡くなった者をいつまでも大切にしても、生き返るわけでない。生きているものこそが大事」という考えもあながち間違いでもないですし・・

質問とは関係ないですが、ちょうど「リメンバーミー」という映画を観て、ひとの死ってなんだろうと考えていました。
「ひとは二度亡くなる。一度目は肉体の死。そして二度目は誰も思い出せなくなる絶対的な死」というテーマの中で、「家族」というものの存在について描かれた名作です。

結局、家族だけが覚えていて、他人にはわからないものです。
主さんの中で、いつまでもお父様を大切に思い続けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変説得力のある、わかりやすい回答、ありがとうございます。

確かに人によって受け取り方や感じ方、考え方も違いますよね。

同じ家族であっても全く感情が違うことも今回は思い知らされました。

父を思う気持ちは、私の中で大切にしていきます。

ありがとうございました。

ベストアンサーにさせて頂きます。

お礼日時:2018/08/12 10:29

ママさんと以下同文



場の空気を読んで欲しいが、空気を読もうとしない奴なんてもっと論外。

親戚の関係を断って良いと拙者は思う。

血の繋がった兄弟がアカの他人なんてよくあること。

貴方が幸せになれれば、天国にいるお父様が喜びますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

父を本当に慕ってくれていた人達で、賑やかに迎えたいと思います。

父が穏やかに見守ってくれていることが1番。

私と私の息子の幸せを何より望んでいてくれていた父でした。

温かいお言葉、ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/12 02:34

価値観の違いですよね


頼んで来て貰うモノじゃないし
ほっとけば良いですよ

貴女次第でしょうが…
非常識な方に、
合わせる必要ありません

暑い日が続きますから、
ご飯しっかり食べて下さいね

お父様の
ご冥福をお祈りします
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。

あちらの親族には祖母、祖父に辛くあたり、振り回された過去もありますし、母の代でお付き合いは断ちたいと思います。

背中を押して下さる一言、また温かいお言葉、ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/12 01:55

貴方の好きなようにしたら良い。



線香上げるか上げないかは本人が決める問題であり、他人がとやかく言う問題ではありません。

交流が無かったのは貴方の父親にも責任があるのでは?

貴方が礼儀知らずと罵るなら、貴方が行かないと同じ礼儀知らずになります。

行かないなら批判は止めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が決めること、そうですね。

ですが父は従兄弟が小さい頃から釣りに連れて行ってあげたり、
晩年、直接の交流がなくても毎年その従兄弟の子ども達の為に年金からお年玉をあげていました。

家庭内の複雑な事情もあるので、父に責任があると言われることは心外です。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2018/08/12 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!