dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月頃、TOKAIコミュニケーションズのLIBMOに関する電話勧誘があり、『手数料は3000円掛かりますが、WAONポイントを3000円分差し上げますので、実質0円です。半年間は使用料も0円になります』との言葉を信じ申込みました。
しばらくしてLIBMOのSIMカードとWAONカードが送付されてきましたが、WAONカードにWAONポイントは付与されていませんでした。
お客様センターに問い合わせたところ、『WAONポイントの付与は振込の翌々月末です。特に必要な手続きはありません。ただし付与前に解約するとWAONポイントは付与されません』とのことでした。
そのまま待っていますが、いまだにWAONポイントは付与されていません。
半年経ったので、使用料が発生すると思い、クレジット明細を確認したら、既に5/1から請求が始まっていました。

これって詐欺ですよね??

A 回答 (3件)

『上記のような電話勧誘は違法ではないのか??』    半年間は使用料ゼロ円 の条件が何かあるのかもしれないし、何かを還元することで差し引きゼロ円になるのかもしれない。


実質ゼロ円 て言うのが多いですよ。 
前に契約したものにそういうのがあって「引き落とすんかい」と思ったけど、後で私がめんどくさい手続きすれば還付される仕組みになってました。
契約内容をもう一度よく見直してみてください。それで納得いかなければ消費生活センターに電話すればいいです。
電話で言われただけでそれを説明する書類をもらっていないならそもそもそこがどうかと思います。契約内容があやふやってことですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございました。
今後は変な勧誘に騙されないように気を付けます。

お礼日時:2018/08/18 11:13

消費生活センターはどこにでもあります。

自治体単位で持ってるのかな? 電話すれば相談できます。
かなり権力もっていて、ほんとに悪徳な奴には、もっと上にチクってくれるので業務停止命令まで出すことができます。
    • good
    • 0

まず、消費生活センターに相談してみてはどうでしょう。


契約内容を詳しく聞いてくれ、相手がおかしければ相手と話もしてくれます。
こちらに責任なしで無料で解約(そういうのなんて言うの?免責?)できるように手はずを整えてくれる場合もあります。
私が訪問販売で高級布団を買わされたとき、全部やってくれました。
私は布団を送り返すだけ。力強かったです。

まずは一応、LIBMOに「五月から引かれてるんだけど」と聞いてみます?

あ・・布団かわされたのは、まだ右も左もわからない小娘のころですよ。

あと、電話勧誘はまずどれも怪しいですよ。訪問販売も同じ。
LIBMOは大きな電気屋さんに営業さんが常駐している場合がありますからその人にやってもらうと楽です。価格.comとかネットで調べてやるものいいです。

今どきは仲介にどんな奴らが入っているかわかりゃしませんからね。

私もネットの訪問販売に個人情報を玄関先で読み上げられて、近所に聞こえるっていう嫌な思いしたことがあり、そのネット会社に苦情言ったことあります。平謝りでしたし、「仲介の人は入ってるけどその人は変なのでとりあえず解約してください」と言われました。
仲介の人に「解釈する」って連絡したら、もう怒られた跡だたみたいで、しょんぼりしてました。 しょんぼりするだけかわいい。逆切れされるかもしれないですから、注意してくださいね。

布団に懲りず、また騙されちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
消費生活センターですか…近くにあるか調べてみます。

ただ、私が知りたかったのは『上記のような電話勧誘は違法ではないのか??』ということだったのですが…違法もしくは違法スレスレだと認識すべきなんですかね。

お礼日時:2018/08/16 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!