
予備自衛官補の訓練に行った分の手当てが支給され交通費も支給されてるみたいなんですが7000円程度しか交通費が支給されていません。
実際には新幹線、在来線、タクシーを使って30000くらい交通費がかかってるのにおかしくないすか?あとついでに自衛隊でしか必要じゃない物品の購入だけでも60000円(ジャージ二着[1着だいたい2万円]、ランニングシューズ[一足2万くらい])ほど使ってるのに訓練に行ったら大赤字じゃないすか。
別に金が欲しくて予備自衛官補の訓練に行ったわけじゃないしその程度の額で騒ぎ立てると華族出身で社長候補というプライドが廃れるので地本に騒ぎたてはしないですが自分の性格上としてはこういう支給系で1円でも赤字だと不服です。
今回の支給がちゃっかり税金も引かれ34000。
交通費が7000支給。
合計41000円
今回の支出額
交通費30000万円
物品 60000万円
合計90000万円
90000−41000=49000の赤字
自分の一族は会社を含んでいろんな多額の税金を払ってやってんのにふざけんな。自分が税金払ってるわけじゃないがいずれ会社の幹部を任されて収入を得るようになったら法人税などいろいろ含めて多額の税金を払うことになるのに大変遺憾。
相続税だけでも金額がやばすぎて財産が削られそうなのに国がこれほどケチなのも大変遺憾。暫定で財産の半分は国に取られると聞いた。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>>>おかしくないすか?
>>おかしくないです。
>おかしいです
なるほど。では冷静に見直しましょう。
>今回の支出額
>交通費30000万円
>物品 60000万円
>合計90000万円
今回の支出額とやら、交通費で3億円、物品6億円、合計9億円、確かにあなたの金銭感覚は、桁違いにおかしいですね。
しかも、6万円の物品を購入して、6億円も支払ってらっしゃる、そのあたりは、「さすが華族の出」(棒)ですね。
>90000−41000=49000の赤字
単位換算もしていない、なるほど確かに計算もおかしいですね。
No.5
- 回答日時:
じゃあ、我々どうしようもないし、先の人も言ったようにここはおまいの日記のサイトではない、わかるやつもいない

No.4
- 回答日時:
No1です。
>自衛隊が私物の代金を払ってくれるわけないでしょwそんなことくらい単純に考えてもわかるわ。
それがわかって6万円の買い物をしているのに、3万円の交通費で騒いでいる件。
>90000−41000=49000の赤字
私物(6万円)を除けば、11000円の黒字ではある件。
No1様に同情。
>いや、自衛隊に聞こうやw
>わかる人に聞いてるのであってわからない人は回答しなくていいよ
問題の交通費についても、居住地と訓練所の関係(移動距離やその間の交通機関)が不明です。
それを「わかる人」とは「どのような人誰」なのでしょうか。

No.3
- 回答日時:
いや、そういう問題じゃなく、一般人関係なく、そこの事務所のやり方があるかも知れんから、聞いたってしゃーないねん、そして、そこのミスなのかどうかはそこに聞かな誰もわかりようがないやん
意地でもその自衛隊に直接聞かないのはなんでや?
なにがこわいねん?
他の質問でも「私のクレジットカードの支払日はいつですか?」とか聞いているヤツがおるけれど、そんなん会社ごとに違うに決まってるやん
会社のルール、規定も細かいところはそこによって違うし、そこにしかわからんこともある
それがなんでわからんのか、理解できないのが不思議でたまらん

No.1
- 回答日時:
ここはあなたの日記帳や愚痴の掃き溜めではありません。
他人様に回答や意見を求めるなら、話し言葉の羅列ではなく文章で意味を伝えてください。
他人から感情を投げつけられるのは不快です。
>自分の一族は会社を含んでいろんな多額の税金を払ってやってんのにふざけんな。
>国がこれほどケチなのも大変遺憾。
ヒント:それはそれ。これはこれ。
「お客様は神様」と言う客と同じ「何か」も感じました。
未来の金持ちがこれほど狡いのも大変遺憾。
>7000円程度しか交通費が支給されていません。
A【予備自衛官補】
http://www.mod.go.jp/pco/sapporo/pdf/recruit/res …
↑の「3処遇等」によれば
教育訓練招集旅費: 自宅から教育訓練実施駐屯地までの交通費を支給
となっています。
この件については自衛隊に問い合わせた方が良いと思いますが、既にしているのでしょうか。
だとしたら、どのような説明をされたのでしょうか。
それを知らない限り、何の考察も評価もできません。
(新幹線やタクシーを使う必要があったのかという疑問もあります)
>あとついでに自衛隊でしか必要じゃない物品の購入だけでも60000円(ジャージ二着[1着だいたい2万円]、ランニングシューズ[一足2万くらい])ほど使ってるのに訓練に行ったら大赤字じゃないすか。
贅沢なお買い物ですね。
ヒント:自衛隊でしか必要じゃない=訓練で使うもの ではない。
Aによれば、
教育訓練招集手当: 7,900円/日
被服等: 教育訓練で使用する作業服等は無償貸与
と日当が明記されていますが、それも知らずに買い込んだのでしょうか。
下着や訓練時以外の服まで負担する義務はないと思いますし。
まさか訓練期間中に使うとさえ言えば、自衛隊が払ってくれるとでも思っていたのでしょうか。

全文読んだわけではないが一言。
自衛隊が私物の代金を払ってくれるわけないでしょwそんなことくらい単純に考えてもわかるわ。
あと、贅沢な買い物ではなく必要最低限の買い物ね。
生地が悪いジャージは着たくないからそれ相応のものじゃないと着たくないし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「以下」の使い方
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
仙台ってそんなにケチなの?
-
【都市の】○○の都、東洋の○○【...
-
大学院生は学生か
-
「行政区域」「行政区画」「行...
-
「厳秘」と「極秘」の違いは?
-
仙台の無料コピー
-
カズレーザーってかつらですか...
-
プロ市民って、どういう意味で...
-
正導会について教えてください
-
保健センターで行われる事業の...
-
自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分...
-
「一佐」は「大佐」?「中佐」...
-
自衛隊協力費
-
「地域生活支援センター」の法...
-
若者が農業に興味を持てるよう...
-
大日本帝国陸軍には3長官して、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「以下」の使い方
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
カズレーザーってかつらですか...
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
公共工事により行政代執行で立...
-
正導会について教えてください
-
大学院生は学生か
-
人員点呼の迅速化
-
「厳秘」と「極秘」の違いは?
-
賃金改定状況調査票は強制?
-
ず、と、づ
-
マイクロ波で脳内に音を発生さ...
-
東京に住んでます。 来年から地...
-
保健センターで行われる事業の...
-
自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分...
-
自衛官が、速度超過(15〜20キロ...
-
行政用語 省庁発の「事務連絡...
-
自衛隊(営内者)が20キロ以上25...
-
【宮城県内】持ち込みの木材を...
おすすめ情報