
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
額面通りだと宿泊365日前~当日キャンセルはキャンセル料100%ですね。
大晦日やお盆あたりに宿泊する場合の超人気宿泊施設だとたまに見かける設定です。
既出ですが366日前ならキャンセル料は100%はかからない、という意味です。
おかしな回答が付いているので補足しますが、キャンセル規定は宿泊施設ごと、
もっと突っ込んでいうとどうやって(どこ経由で)予約するかでも変わってくることがあります。
ご注意ください。
No.4
- 回答日時:
365日「前」からじゃなくて単に365日と書いてあるのですか。
少し分かりづらいですね。しかし普通に読むと365日前から、キャンセルすると100%キャンセル料がかかる、つまり返金なしということですね。
宿泊プランに「返金なし」とか「事前支払い」などと書かれていませんか。
キャンセル実質不可とする代わりに料金を安くするのはプランとしてはよくあることです。
キャンセルポリシーをどう設定するかは各ホテルの自由ですから、どのホテルでもプランの表示とキャンセル規定をよく読まないと、後で焦ることになります。
No.3
- 回答日時:
慣行では、無連絡キャンセルは100%、3日前までなら50%、7日前までなら10%が通例。
勿論、キャンセル料の規定はホテル側で決められますが、そう言う法外なキャンセル料は公秩序に照らし無効と考えます。
No.2
- 回答日時:
そのホテルが何日前からの予約受付をしているかにもよりますが、もし仮に365日前からの予約受付だとすると、そのキャンセル規程は「予約した後は、キャンセルしても返金なし」という意味になります。
値引きプランはキャンセル返金なし、というキャンセルポリシーの宿は、わりとありますよ。
No.1
- 回答日時:
規定では、1年前から当日が100%と書いてあるだけです。
2年前から366日前ならキャンセル料の有無及びキャンセル料率が書いてありません。
つまり、書いてない=キャンセル料がない と判断すれば、
366日前までのキャンセルなら、キャンセル料は発生しない、と言う事になります。
これは、そのホテルに事前に確認しないとわかりません。
しかし、常識的に見て、当日のキャンセルと、1年前のキャンセル(こんなの聞いたことありませんが)が同じと言うのは、有りえないと思います。せめて、1月前なら解りますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗
-
美容室
-
”前日までのキャンセル 宿泊料...
-
友達とレストランを予約してい...
-
ネイルキャンセル料について
-
病院に電話が繋がらず無断キャ...
-
ネットカフェの快活クラブの予...
-
楽天トラベルで例えば、7日前か...
-
夏休みにホテルを予約しました...
-
婦人科を予約して、当日行けな...
-
ビジネスホテル セミダブルで大...
-
やっぱりキャンセルは失礼でし...
-
ホットペッパーで美容室を予約...
-
旅行のドタキャンについて。 3...
-
整体に通うのをやめたい
-
3人予約を1人キャンセルした場...
-
じゃらんでnet予約したのですが...
-
2日前を過ぎたキャンセルは受け...
-
近畿日本ツーリスト。
-
「までに」について(期限はいつ?)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婦人科を予約して、当日行けな...
-
美容室
-
やっぱりキャンセルは失礼でし...
-
風俗
-
「までに」について(期限はいつ?)
-
夏休みにホテルを予約しました...
-
じゃらんでnet予約したのですが...
-
楽天トラベルで例えば、7日前か...
-
友達とレストランを予約してい...
-
旅行のドタキャンについて。 3...
-
3人予約を1人キャンセルした場...
-
ネットカフェの快活クラブの予...
-
美容院当日キャンセルをしまし...
-
ネイルキャンセル料について
-
病院に電話が繋がらず無断キャ...
-
ホテルで宿泊する時の予約で、 ...
-
母と5月は、2回も旅行行くんで...
-
”前日までのキャンセル 宿泊料...
-
風俗は予約を入れる→何かしら理...
-
会議の日に有給は取れないので...
おすすめ情報