
ガラケーを使ってる高齢の父親がどうしてもスマホに切り替えたいとのこと
現在2800円しか払っていないのに友達のいい話ばかり聴いてきてしまい困っています。
私としては
ガラケーとデータSIMの二台持ちを提案しようと思いますガ
データSIMは使ったことがなく私も遠方で常にそばにいて見てあげることもできません
このアイデアっていかがでしょうか
ガラケーで通話メールやりとり
データSIMでラインやマップ機能でハイキング等々
とにかく外でラインしたりキレイな画質の写真撮ってすぐラインで送りたいそうです。
ご教授お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私、3台持ちしているバカ者です・・・
PHSやモバイルWi-Fiルーターの時代から複数台持ちしていて、複数台が当たり前なので気になりませんし、公私を分けたり/バッテリ切れ/不具合時や災害時にも役立ちますw
しかし、慣れてない人は、同じような物を複数持つなんて、無意味で邪魔な物でしかありません。
本当は、1ヶ月だけでも、お試しできれば良いのですが・・・
まあ、最近の高齢者はお金に余裕があるので、好きなようにさせてあげましょうw
残りの人生を色々と制限しちゃう方が可哀相です・・・
・今のキャリアでスマホに機種変更
・他社にMNPで新スマホ
・キャリアのガラケー維持とMVNOで新スマホ契約
・MVNOにMNP
定年者なら、もう仕事で使わないでしょうから、MVNOでスマホ化で良いと思いますが。
家族通話や長電話が多いなら、キャリアのままの方が良いでしょうね。
あ、あとキャリアメールが手放せない年配者も多いようです。
No.5
- 回答日時:
結論からすれば、ガラケーとデータ用スマホの2台持ちなんて、スマホや通信に詳しい人が選ぶべきコースです。
詳しくもない人が聞きかじりの知識で2台持ちなんてやると、かえって高くつく結果になると思います。
スマホ等に詳しくない友人がついこの前までガラケーとデータ通信用スマホの2台持ちでした。
どうやらどこからか「スマホ1台で何もかも済ますより、ガラケーとデータ用スマホの2台持ちの方が安くつく」という話を耳にしたようです。
ところが格安simは怖い、難しそう、サポートが不安ということで両方ともドコモで契約していました。
結果、2台で毎月1万2千円ぐらい払っていた様子でした。
私がいくら「それって高くない?」「料金見直したほうがよくない?」と言っても「高くないよ。ドコモの人が最適プランだと言ってた。」とか「2台持ちが安くなると聞いたから、これでも安いはずだよ、多分」と言ってききません。
それで2年以上過ごしたわけですが、電話をするのにガラケーを取り出すのが恥ずかしいという理由で、スマホに1本化すると言ってきました。
普通に考えるとガラケーを処分して(もしくはデータ専用スマホの回線を廃止して)、スマホ1つに統一すると思うのですが、ドコモの人に「今使っているスマホが無駄になるからもったいない」とかそそのかされたみたいで、結局スマホ2台持ち(スマホ回線2台分)で契約させられたみたいです。
さらに、「今ならキャンペーンでタブレット機も本体無料で手に入れられる!」の言葉に騙されて、必要もないのにタブレットの契約もしてしまいました。
なので(必要もないのに)毎月の支払いがスマホ機種代1台分、スマホ回線2回線分、タブレット用回線1回線分になります。
金額的に毎月いくらの支払いになるのか想像もつきません。
おそらくは月2万円近くになるのではないでしょうか。
ま、そいつのカネでそいつが何に使おうと、勝手っちゃあ勝手なのですが、私がいくら「もったいなくない?もっと安くなる方法、あったのに」と言っても「でもドコモの人が一番のおすすめコースと言った。」「タブレットをただでもらえるのだから、適正価格か、むしろ安いぐらい。」の一点張りです。
長くなりましたが、あなたのお父様も携帯電話会社の人の勧めるがままに契約させられて、このようなコースを歩む可能性が大きいと思いますので、スマホならスマホ1台持ちの方がむしろ安心できると思います。
No.4
- 回答日時:
通話がメインなら、MNOが必須となる。
よって、2台もちも選択肢としてはあり。
通話をあまりしないなら、MVNOの1台だけでもどうにかなったりします。
キャリアメールなら、MNOを契約することになりますけども
2台もちでも、使い方によっては問題ありませんよ。
ただ、2台もちは、重たいとかで、イヤって人なら、やはりダメですけどね。
データ通信契約は、通話が出来ないだけであり、通常の通話が出来るスマホってものとほぼ変わりませんので。
通話が出来るスマホって携帯電話で、通話機能が出来ないだけです。
No.3
- 回答日時:
ガラ携を取り上げ(確約せず)
「データ通信 専用+SMS」契約でスマホを持たせてください
LINEに毒されてるようなら電話は不要の筈です
それで友達から聞いていた程、快適でも無ければ
低コスト運用も実現できない という現実を知れば
「どうにかして安く出来んかね」
とド定番の依頼で泣きついてくる筈
そのタイミングでガラ携を差し出し
2台持ち運用を提案するのが正解です
もちろん現実を知る為に契約した
「データ通信 専用+SMS」契約は即時、解約し
スマホはWi-Fi専用機として持たせれば
ガラ携のコストだけで目的を達成できるようになります
欠点としては最寄のコンビニへ立ち寄った時にくらいしか
LINEの送受信が出来ないという不便さがありますが
LINEに傾倒するような中毒症状に陥らない為の
最善の対策だとシッカリ理解させてください
No.2
- 回答日時:
ガラケーで最低プランにして、2台持ちしている40代です。
高齢者に2台持ちはきついですよ。
特にカバンを持ち歩く習慣が少ない男性の場合はね。
2台持ち歩くのが非常に邪魔になります。
持ち歩くのが苦にならない人なら、
画面が大きくみやすいタブレットなどの方が使い勝手はいいと思います。
格安スマホの貸し出し無料のサービスなど体験させては?
使いこなせるかをます体験させて
それから考えてはどうですかね?
https://simchange.jp/cheap-smartphones-lending-s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次回、新規ガラホを買う場合は...
-
ガラケーの生産について
-
今でもガラケ携帯使ってる人は...
-
携帯
-
アクオスケータイ5の発売はい...
-
iPhone 機種変
-
070-4231-○○○○は どこの番号で...
-
ノキア社のガラケーはテザリン...
-
ガラケーしか持ってないけど、...
-
ガラケーでタクシーアプリを使...
-
ガラホの充電が1日かかります...
-
ドコモの携帯(ガラケー)の「らく...
-
本人確認のいらない携帯
-
なぜ、私は緑色のガラホに飽き...
-
ガラケーのメールの添付資料の...
-
ガラホでアクオスケータイ3を持...
-
iPhoneプロ15より、ガラホを買...
-
携帯メール
-
折りたたみケイタイ(ガラホ)...
-
無くても困らない家電は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんの携帯代について教えて...
-
スマートフォンの知識が乏しい...
-
スマホの学生にとって一番お得...
-
「今でも」「今までも」の違い
-
外でもテレビが見たいのでワン...
-
ガラケーの中に検索サイトのGoo...
-
ガラケーで、YouTubeは、 見れ...
-
携帯はスマホですか?ガラケー...
-
ガラケー世代じゃなくなったの...
-
SIMカードもSDカードも入ってい...
-
PCから携帯メールにPDFファイル...
-
ガラケー(Bluetooth機能付)の...
-
ガラケー世代は何年生まれ(早生...
-
ガラケーって最初からGoogle入...
-
ガラケーユーザーが、携帯からS...
-
ワンセグに加えてフルセグを搭...
-
今時、ガラケーのみしか持って...
-
スマホとガラケーでテレビ電話...
-
ガラケーの伝言メモを保存した...
-
携帯について
おすすめ情報