重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人は相手の立場に立って物事を考えられないのはどうしてですか?
例えば、人が辛いときに自分がそんな目にあったらと考えればアンチなコメントは出ないハズです。
YouTubeなどで見る苦しんで生活してる方に対してアンチコメントが凄く多くて思った事です。

A 回答 (3件)

相手の立場、といっても細かいところでどうしても微妙に条件が変わってきますからね。


見解だって変わってきます。

ただ、質問者様が見たケースの場合は自業自得だからその批判は甘んじて受け入れろって考えなのではないでしょうか。
あと、堅実な生活してたらそもそもそんな立場にはならないって思うからこそ厳しいことを言うのだと思います。
その苦しんだ生活の背景に、考えの浅さが多く見受けられたのではないでしょうか。

この場合は『相手の立場に立って』なんてのは見当外れだと思うんですよ。
    • good
    • 0

厳密に言うと、人間みんな違いますから、「相手の立場に立つ」は想像でしかありません。



想像したときに同情できるかどうかは人それぞれです。

真面目に考えて、様々な条件を検討したときに同情に値しないのなら厳しいコメントになるでしょう。

「相手の立場に立てば同情できる」というのは誤りですね。

まあ、匿名ですから、どこまで真面目に考えたのかは分かりません。
単に叩いて自分の欲求不満を解消しているだけかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます☆

確かにもっとお辛い経験をした方には甘く見えたり、ただイライラしてアンチになったりなど条件は様々ありますね。

勉強になります!

お礼日時:2018/09/22 10:51

>人は相手の立場に立って物事を考えられないのはどうしてですか?



考えられる「人」も多くいます。

>YouTubeなどで見る苦しんで生活してる方に対してアンチコメントが凄く多くて思った事です。

ユーチューブなどに投稿している方が「そういう人格の人が多い」からでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

そうなんですね。。。

そんな人を馬鹿にしていたら、自分もそうなって理解したわって方もいらっしゃりましたが。ならないと分からないものなんですね、立場になれない方は。

お礼日時:2018/09/22 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!