dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同級生になめられる…
私は幼い頃からずっとどんな同級生でも、立場が下になりがちです…

どこか相手の顔色を伺いながら接してしまうことがあります。
そうでない同級生もいますが…

社会人になって、この前も仕事をあんたならやってくれるでしょ、と当たり前のように無償で頼まれたり…
勇気を持って断ると私の性格にかなり問題あると指摘されました。
私が問題あるということを他の同級生もみんな私の悪口を言っている、と言われました。

でもこれに限らず、小学生、中学生、高校生の頃も全く同じようなことが多々ありました。

逆に、私は先輩や年上の人たちとはこんな揉め事を起こしたことはありませんでした。
先輩にいじめられるとか、同級生と同じような、なめられる、とかそういったことも一度もありません。

でも同級生とはどうしてもどこかで上下関係ができて、私が下級に扱われるなぁなんてことが多々あります。どうしたら、そういったことがなくなるでしょうか?

A 回答 (2件)

礼節とは相手が上であろうと下であろうと 変わるものではないから 誰に対しても 態度を変えないで良い。


何が大切で重要か 優先順位は何か 自分のキャパシティ 余裕はあるか そのように考えるべきだろう。

むろん 目上の人や上司の仕事が優先順位が高いのは当然として 下の者 同級の者に対しても 下手に出るのではなく 丁寧で細やかに 後に回す案件としても 「それは後にしないといけない」と しっかりにっこり伝えるべきだろう。

貴方は なめられる と言う が 相手をそう見ていることが 一番の欠点だ。
「下に見やがって」と貴方が相手を見る時 相手は「俺をそんなふうに見やがって」と考えている。
誰でも自分を より良く評価してもらいたいと思っていることを 忘れてはならない。

高く在ろう。
プライドではなく 自分自身の礼節をだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/18 10:20

当たり前の事は当たり前にする事をきちんと対応する事を言い続けるだけです。

虚勢を張らず、こだわらず
頑張って続ければ自信に繋がりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!