dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私に疲れて疲れてと言う祖母。
私にだけは疲れた眠いとか言うけど親には言わない。
私はアラサーになりますが、聞いてるのが苦手です。
以前は優しくしてましたが、優しくすると当てにされたり頼られたり。
私は愚痴聞き役、甘え、色々当てにされていて
時には気分いい時はいいですが、嫌な時に聞いてしまうと嫌になったり。
疲れたアピールをされてこちらが疲れました。
みなさんならどう対処されますか?
ご意見などをよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 父には、嫌だって言うからおばあちゃん頼みにくいんじゃないの?と頼み事について言いましたが、全部請け負ってなんて無理です。
    やりたくない気持ちわかりますが、ずっと当てにされそうだとか甘えてくるから私は頼みは断ったりするんです。
    愚痴も真正面から優しく受け止めて親身に聞く必要はないのに、優しく聞いてしまいます。
    かかりつけ医を信頼してないようで、昔ながらの親身な医師を望んでます笑
    思ったことは色々私に言います。
    会話がないだとか会話しないとボケる!とか言われたことありました。
    普通に会話してるんですけどね。
    どんだけ話したいんだよって

      補足日時:2024/06/26 13:01

A 回答 (5件)

息子夫婦(娘夫婦)は忙しそうだからこれ以上甘えられなさそうだな、でも孫はそこまででもないんだから甘えてもいいだろ。


という選別を無意識でしてるんですよ。
相手してくれそう、頼みごとすればやってくれそう、と無意識に思ってるから主さまにだけ言うんです。
(ホントは忙しくなくても)家ではやたらと忙しそうに振る舞えば今ほど言われなくなると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頼み事はお願いしにくいと理解はしてくれました

お礼日時:2024/06/26 10:34

仕事でもなんでも言いやすい人は、居るものです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私には言いやすいみたいですが、時に嫌ですね

お礼日時:2024/06/26 16:22

「ごめんね。

私も疲れているというか、嫌なことがあって落ち込んでいるの。今、ネガティブな話を受け止められないから、少し控えて。優しくしてあげられなくて、ごめんね。元気になったら聞くから」

と優しく言う。
家族なんだから、言いたいこと言っていいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか言いにくくて、私は、しれっと立ち去って部屋に行ったりすることが多いですが。

お礼日時:2024/06/26 12:52

流します。


聞かないわけじゃないけど真剣には取り合わないって感じですね。
マジで聞きたくないときは「私も疲れてるからまた今度ね」でいいと思いますよ。
年齢上、体がきつくなるのはあるでしょうけど、言ったからってどうなるものでもないですものね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言われてもどうもできませんし、いちいち親身にしてたら疲れますね
あと深い会話を求めていたりしますね。

お礼日時:2024/06/26 10:38

貴方がやさしくしてきたから、甘えてるのですよ。



爺のわしが言うのもなんですが、年寄相手も多い職業なので、言いますが、年寄りは狡くて我儘なのが多いですよ。

相手にしないで済むなら、そうすればいいですが、今度は周りに貴方の悪口言い始めますよ。
周りも知っていながら貴方に注意、説教しますね。

それでもいいなら相手にしないのがいいです。

仕事で接客しますが、プライベートならガン無視です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

祖母は幼少期わがまま頑固なんでも言うタイプでした。
外面はいい人ですね

お礼日時:2024/06/26 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!