重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Outlook ってソフトウェア依存だから、起動してないと “仕分けルール” など実行できない?
(Gmail などは、Web上でフィルタ処理してるんでしょうけど。)

質問者からの補足コメント

  • Gmail なら一度 フィルタ設定 しておけば、Gmail を開かなくても、常時 フィルタ実行 してくれるのに対し、Outlook は起動してないと メール受信 してくれないし、当然 仕分けルール も実行されないという事ですよね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/14 13:04
  • サーバーの機能=サーバー側で実行するのでメールクライアントに依存しない
    メールソフトの機能=ソフトウェアに依存するので、ソフトなしに機能しない
    という事でしょう。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/14 16:49

A 回答 (3件)

(´・ω・`)?


サーバーの機能とメールソフトの機能を混同しているような気がするのですが...。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>Gmail なら一度 フィルタ設定 しておけば、Gmail を開かなくても、


>常時 フィルタ実行 してくれるのに対し、
そうですねGmailは受信メールサーバーが受信した時点で機能します。
あなたのPCやスマホが動いてなくても。

対して
>Outlook は起動してないと メール受信 してくれないし、
>当然 仕分けルール も実行されないという事ですよね?
そうですOutlook はPCソフトですから、PCとOutlookが稼動していて
受信メールサーバから受信してからでないと機能しません
    • good
    • 0

>Outlook ってソフトウェア依存だから、起動してないと “仕分けルール” など実行できない?


「ソフトウェア依存」の意味がよくわかりませんが
起動してないと機能は発揮しませんね。
でも
PCの場合はメール受信は、受信するソフトが起動してないと行われません。
なので
「受信ソフトが知らないうちに仕分けもされない受信」はあり得ないので
事実上不都合はないと思いますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!