
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>自分の車とかだとすぐに倒れると思いますが
自動車の加速度は電車や飛行機などと全く違うからです。
自動車はかなり急激な加速と急な減速、それに急なカーブを曲がることができます。だから「コップの水をこぼさないように走る」のはかなり大変なのです。
しかし鉄道や飛行機などで自動車と同じことをすれば、まず「ボディー剛性が持たない」です。自動車に比べて非常に大きな空間がありますし、なるべく軽く作っているし、衝突して壊れること、はほとんど考えられていないので、最低限の強度しかないのです。
だから、飛行機は「旋回する時に掛けていい加速度の限界」が決まっていますし、鉄道はそれをレールで制御しています。
たとえば新幹線の最小曲線半径は東海道新幹線で2,500mです。時速200キロ以上のスピードで曲がってコップの水がこぼれないようにするために、大きく曲がるのです。
No.6
- 回答日時:
乗り物の揺れは大別して、ローリング(前後軸を中心に左右に回転する揺れ)、ピッチング(首を上下に振る揺れ)、ヨーイング(首輪左右に振る揺れ)に分けられます。
で、実際の揺れはこれらが合成された揺れになります。大きく揺れているように思っても成分に分解するとそれほど大きな加速度にはなりません。とはいえ、飛行機のエアポケットや、荒天時に船が三角波を乗り越えて進むときは盛大に揺れます(そんなわけで船では揺れてもこぼれにくいカレーが人気)。
なお、新幹線では500円玉が倒れないビデオがあります。
No.5
- 回答日時:
問題は揺れの大きさではなく加速度です。
つまり急に動くかどうか。特に急激な前後方向の加速度が掛からなければコップなどが倒れる危険は少ないです。
飛行機がエアポケットなどに入った場合を除き上下方向の加速度も大きくはありません。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
飛行機は旋回する時、機体が大きく傾きますよね。
新幹線もカーブでは外側のレールが高くなっている(カントと言う)ので車体が傾きます。
ただ、カーブの途中で停車しても車両が転倒しないようカントの傾斜角は限度があります。
不足する傾斜角は、油圧傾斜装置で車体を傾けます。
要するに、飛行機も新幹線も車体を傾ける事で、垂直方向に掛かる力と遠心力を打ち消しているのです。
力学的に言うと、二つの方向に働く重力はその合力の方向に働きます。
ですから、コップの液体もこぼれ難くなるのです。
方や、車が回る時、車体はカーブの内側に傾くどころか構造上外側に傾きます。
そうすると、コップの液体は、まともに遠心力が働きこぼれるのです。
No.2
- 回答日時:
揺れを簡単に分別すると、
1.カーブなどによるGの変化。
2.路面などによる振動
に別れます。
コップが倒れる原因は、ほぼ1です。
飛行機、新幹線は1に対して、気を使っています。航空機であれば、旋回半径、旋回する時の機体の傾きなど、
新幹線であれば、レールの傾斜など。それに対して、車は、気を使ってません。
2に対しても、航空機、新幹線は気を使っています。航空機は気流の乱れたところを避けて飛びます。
新幹線であれば、車体、レールの精度で気を使っています。
それに対し、車は、気を使えないのです。
新幹線では、タバコが1本で立っていられるほど揺れません。よっぽど物の精度、運転が良いのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線
- 新大阪から栃木までの移動方法
- 山形新幹線つばさ 客同士のトラブル25分遅れで出発 警察も出動 シートってそんなに倒したいですか?
- 北海道から福岡みたいな長距離を新幹線や飛行機で移動しながら、ホテルに泊ったりではなく、自分の車で車中
- 明日は飛行機が揺れるでしょうか
- 中国の新幹線はめっちゃ揺れて日本の新幹線は全然揺れないらしいんですが、実際どんな感じだったか、両方乗
- 新幹線のグリーン車のに乗ってしまったら、もう普通車には乗れなくないですか? 飛行機のエコノミーとビジ
- リニア新幹線って日本に必要なの? 普通の新幹線あるし 飛行機あるし 高速バスあるし いずれ空飛ぶ車で
- 有明アリーナでのライブ
- 大阪旅行 友人と大阪に熊本から旅行に行くのですが、新幹線か、飛行機で迷ってます。新幹線とホテルパック
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「搭乗」の反対語は?
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
電車、新幹線、飛行機など乗っ...
-
ムースの代わりってある?
-
搭乗の反意語は
-
郵便小包はどうやって運ばれるの?
-
「週末」という言葉に助詞「に...
-
飛行機乗れない症候群です
-
英語に訳して頂けますか?
-
零戦は著作権ありますか?
-
寝台特急の廃止について
-
ノートパソコン機内モードが解...
-
どうして鉄道オタクはあんなに...
-
walletに追加したJALの航空券の...
-
トイプードル2匹の移動方法に...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
福井から仙台に行きたい
-
中学生が1人で新幹線や飛行機に...
-
高校での修学旅行についてです。
-
飛行機から降りて、手荷物を受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
walletに追加したJALの航空券の...
-
飛行機乗れない症候群です
-
夜空に点滅する光
-
娘と連絡が取れないのです…
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
「搭乗」の反対語は?
-
ムースの代わりってある?
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
郵便小包はどうやって運ばれるの?
-
中学生が1人で新幹線や飛行機に...
-
長野市上空を飛ぶ飛行機は何航...
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
電車、新幹線、飛行機など乗っ...
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
搭乗の反意語は
-
「週末」という言葉に助詞「に...
-
飛行機を1回飛ばすのにいくらか...
-
take-over flightとは?
-
JTBの旅行券を利用したレンタカ...
-
幼児連れ・新幹線か飛行機かど...
おすすめ情報