
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
POWER DVDの画像の保存形式は「BMP」ですよね。
つまりまったく劣化のない、いわば最高品質です。ということは、ほかのどんなソフトを使っても、それ以上の画質は望めないと思います。実際私はPOWER DVDとWIN DVDを持っていますが、同じ場面をキャプチャーした場合、差は感じません。ただ通常は、WIN DVDでキャプチャーします。WIN DVDのほうは「jpeg」で保存できるから、容量の節約を考えてです。この2つの有名ソフトで差がないのですから、ほかのフリーのキャプチャーソフトではそれ以上は無理でしょう。
どんな画像でも、動画で見るときは結構きれいでも、キャプチャーすると意外と画質が悪くなるものです。それは仕方ないと思います。
どうしてもきれいなキャプチャー画像を残したいのなら、画像の編集ソフトを使って修正を加えたらどうでしょうか?ノイズ除去、シャープにする、コントラストをつける、色の補正をする、などができるフリーの画像処理ソフトはたくさんあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/11 19:46
回答ありがとうございます。
やはり、キャプチャーソフトを使っても変わらないですか。。ただ、今まではjpegでキャプチャーしていたので、BMPでやってみようと思います。このBMPはフォトショップとかで開けるんですか?加工するのなら、BMPでキャプチャー→画像編集ソフトで加工→jpegで保存。というパターンがベストなのでしょうか??
No.2
- 回答日時:
1.で答えたものです。
フォトショップは使ったことがありませんが、まず開けるでしょう。画像といえば、まず大元が「BMP」で、それを圧縮したものが「jpeg」や「gif」などですから。「gif」はライセンス問題で使えないソフトも多いですが、「BMP」と「jpeg」はたいていのソフトで使えるといっていい「標準的な形式」です。> BMPでキャプチャー→画像編集ソフトで加工→jpegで保存。というパターンがベストなのでしょうか??
それで良いと思います。まず最高画質の「BMP」を元にいろいろ加工して、それを圧縮すれば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
「明治安田生命のCM」風のム...
-
斜めに映った写真(JPG)の補正...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
画像をドコモ携帯に・・・
-
画像処理(角度を微妙に変える...
-
画像に両矢印を入れたい
-
画像上にある不要な文字や部分...
-
画像ソフト「フォト」
-
NET Broadcast Event Window
-
PDFの切り取り
-
Frontpage Expressと同じような...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
ImgburnでI/Oエラーがでて焼け...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
コーレルドローとイラストレー...
-
ドキュワークスのようなソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
卒業証書のレプリカって手に入...
-
PDFファイルを任意の角度で回転...
-
たなびく旗のアニメーションを...
-
斜めに映った写真(JPG)の補正...
-
Photoshop CS2 アニメーション
-
画像から面積を求めるソフト
-
ドラマとかである監視カメラの...
-
12bit画像データについて
-
画像の上の文字を消したい
-
Microsoft Office Picture mana...
-
目線を隠すフリーソフト
-
証明写真のデータをL版サイズに...
-
平面画像から鳥瞰図を作成する...
-
一括で綺麗に画像拡大できるソ...
-
デジタル写真に付けたコメント...
-
Fresh Paintの使い方
-
工事写真編集について
-
画像に両矢印を入れたい
おすすめ情報