電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Cadの部品データを貼り付ける際に図面の複雑化を避けるための簡略化は可能でしょおうか??

A 回答 (4件)

No.3です。


細かな部分まで書き込む事が、精密な図面とは限りません。先の回答のように省略して・削除して描く事も重要な場合も有ります。
どういった時に、どの程度削除するのか 等は、一概には言えません。対象物の大きさ、図面の縮尺にもよります。ケースバイケースです。
印刷した時に真っ黒になるような線は、有っても意味がないのでバッサリと消去した方が、図面としては見やすいと思います。
経験で学び取るしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます、非常に参考になります

お礼日時:2018/10/25 09:20

質問者さんに逆質問です。


これがはっきりとしなければ、答えようが有りません。

>図面の複雑化
具体的に、どの様な事ですか?

>簡略化は可能でしょおうか
簡略化とは、具体的に、どの様な事ですか?

細かな部品データを沢山貼り付けて、印刷した時に真っ黒になる 事を避けたいというのであれば、
細かな部品は貼り付けない、もしくは非表示・非印字設定にすれば良い。
または、部品データを編集してアウトラインだけとする。
という事で物理的には可能ですが、
そちらのCAD製図基準等で、編集が不可であれば、その基準に従わなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。部品データをダウンロードしたところ、縮小図面が真っ黒になるほど詳細でした。同じデータをしようした知人の図面を見たら多くの線が省かれていたので、この様な手法があるのかなうとお聞きしたかったのです。・・・尚、初心者に付き的を得ない質問で有ることをお許しください。

お礼日時:2018/10/24 19:36

CAD の部品データは既に設計済のものでしょうから、その図面の番号を書いておけば、部品自体の詳細は書かなくても済むでしょう。

そう言った意味での簡略化は可能ですが、部品を組み込む際の、必要な情報は書き込まないと、図面としての意味をなしません。設計自体を簡略化して詳細が伝わらなくなったら本末転倒です。

実際、大型の装置は、筐体図面とそれに取り付ける各部品の組立図から成り立っています。外部を覆う板金などを貼りつけた図面も必要です。

それに組み込む部品類の図面があります。これらが一体となって、全体を構成します。装置の構成を理解するための構成図も必要ですね。

また、内部の複雑な機構部等では、あらゆる角度から見た詳細を書きます。このような場合は、3D CAD が威力を発揮するでしょう。印刷された二次元の図面では、表現し辛い点でもあります。紙の図面はなくならないでしょうけれど、組み立て現場でも、タブレット等を使った電子図面はもっと発達するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます、参考にさせていただきます

お礼日時:2018/10/24 19:36

簡略化というのがどういうイメージで語られてるのかわからないですが…



貼り付けた部品を画層や尺度、線種などを整えた後に「ブロック化」して扱うということはよくやってましたが。
お使いのCADで可能か、別の用語かわわかりませんけど。
そもそも、これが簡略化の回答になってるのかもわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます、参考にさせていただきます、線を省くことは可能でした

お礼日時:2018/10/24 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!