重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は中学生でアメリカに行こうと思います。
でも勉強がついていけるか不安です。
それに、これは恥ずかしいお話ですが。
家とか住む場所はどうすれば良いのでしょうか
それと生理の時にはどうすれば…

A 回答 (5件)

保護者同伴、つまりお父様、お母様と一緒なら行ける可能性もあります。



一度大使館に問い合わせてみるといいでしょう。

英語の勉強もお忘れなく。
    • good
    • 0

小学生なんでしょか?ちょっと真面目に回答しますが、結論から言えば「中学生ではアメリカに行けない」です。



まずアメリカに限らず外国に行って「生活する」のはかなり大変なことになります。観光なら大歓迎ですが「住む・生活する」となると、外国からたくさんの人が入ってくる場合、国内の人の仕事が奪われてしまうことがあるからです。ですからアメリカだけでなく日本でも「観光で帰国の航空券をもっているなら入国許可、そうでないなら特別な入国許可を取ってください」となります。

特別な入国許可とは「ビザ:VISA」と呼ばれるもので、就労ビザ・留学ビザ・結婚ビザなどがあります。
就労ビザは漢字のとおり「仕事をするためのビザ」であらかじめ現地で就職が決まっていて、就職する会社がアメリカ政府にビザの申請をするものです。中学生では仕事ができないのでこれは使えません。

結婚ビザは、アメリカ人と結婚した外国人がもらえるビザですが、中学生ならこれも使えません。

となると留学ビザですが、これも非常に大変です。3か月ぐらいの短期なら留学する現地の英語学校などの入学許可があればビザも取れますが、その代り一切仕事ができません。中学生は元々仕事していませんが、現地で生活するお金を親が用意するのも大変でしょう。

また1年ぐらいの長期になると、留学するためにTOEFLなどで一定のレベルに達している必要があります。中学生の英語力ではビザが許可されるレベルにはならないでしょう。

また、これらがうまく行ったとしても、アメリカでは中学生は「保護者の管理」が無ければ生活できないことになっていて、ホームステイなどで滞在するか、保護者同伴で現地に住むか、ということになります。もちろん保護者のビザは別の理由で必要で、仕事はできないでしょうから、費用を含めてかなり難しい(事実上無理)だと思っていたほうがいいでしょう。

ということで中学でアメリカに住むことは日本国籍しか持っていない場合はほぼ不可能です。
    • good
    • 1

不法移民はトランプさんが入れてくれない。


まずは本土ではなくハワイくらいでどう?
https://matome.naver.jp/m/odai/2131623367017145801
幸いにある程度は日本語が通じるらしい。
    • good
    • 0

あなたの語学力がどれくらいなのでしょうか。


日常会話ができるなら心配ありませんが、日本語しかできないなら、中学生でアメリカに行ってもなんの勉強もできずに終わってしまうでしょうね。

>家とか住む場所はどうすれば
ホームステイがいいでしょう。留学協会で紹介してもらうのがいいです。

アメリカといっても広いので、西海岸やニューヨーク(しか私は知らないが)や他のところではかなり様子が違うでしょう。(ニューヨークは冬はすごく寒い 零下20度ですよ 野外に居たら死にます)
    • good
    • 0

そういうことを簡単に質問とかではなく、


自分で調べてこそのアメリカ行きだと思いますけど。

あとは生理のときどうすればって何が?って感じですし、
質問の情報が少なすぎる。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!