dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホルンで曲を初見で吹けるようになるには日頃どんなことをすればいいですか?

A 回答 (2件)

ホルンに限らず、楽譜を見て「声に出して歌う」というのが初見演奏には必須です。


「ソルフェージュ」といいます。
楽器で正しい音を出すには、その音を「歌える」ことが必要ですから。
いろいろな楽譜を見て、声に出して歌う練習をしましょう。ハミングでよいです。

また、楽器でも、ウォーミングアップのときに、いろいろな音を基準に
3度(短三度、長三度)、4度、増4度、5度、6度(短6度、長6度)、7度、オクターブ
などのいろいろな音程の「跳躍」を練習しておくとよいと思います。

そして、初見の楽譜を見たときには、その「音程の跳躍」を見て次の音を声に出すなりイメージします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にかいてくださりありがとうございます(^^)参考にさせていただきます(*^^*)

お礼日時:2018/11/28 21:49

回数こなす

    • good
    • 0
この回答へのお礼

初見でたくさん吹いてみるということですか?ありがとうございます!やってみます!

お礼日時:2018/11/24 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!